令和5年度第2回此花区区政会議を開催しました
2024年3月8日
ページ番号:620274
令和6年2月9日(金曜日)に、令和5年度第2回此花区区政会議を開催しました。「防災・減災」 「子ども」 「福祉」 「まちづくり・環境」 の4テーマに関して、区政会議委員の皆様からご質問やご意見をいただきました。
区政会議の開催直前には、区政会議委員の皆様に4つの班に分かれて意見交換を行う「グループディスカッション」も開催しました。

区政会議でいただいた主なご意見
【防災・減災】
- 令和6年度から取り組み予定の「マイタイムライン」について、名称が高齢者にわかりづらいのではないか。「私の行動計画」など、高齢者にわかりやすい言葉への変更も検討してほしい。
- 高齢者が避難しやすい津波避難ビルを確保してほしい。
- 市営住宅やURの空室など、災害時に空き部屋を利用できるように働きかけてほしい。
- 津波避難ビルに簡易トイレなどの備蓄を検討してほしい。
【子ども】
- 「Cocoチャレ塾」や「花まる塾」、ロボットを活用した課題解決学習など、長期的に継続して取り組んでいってほしい。
- 職業体験について、様々な体験ができるよう、継続的に推進してほしい。
【福祉】
- 児童虐待予防の支援について、保護者世代への支援も大切なのではないか。
- ヤングケアラーについて、難しい問題ではあるが、取り組んでいかなければならないのではないか。
- このはな地域見守りタイについて、有償ボランティアである点から、若い世代が参加しやすいボランティアになりうるのではないか。
【まちづくり・環境】
- インターネットやSNSを活用して、地域活動協議会の取り組みを発信・アピールすることで、担い手不足の解消につなげていくべきである。
- 綺麗になった舞洲緑道を活用したウォーキングイベントなど、参加しやすく盛り上がるようなイベントを検討してほしい。

当日の議事録
議事録
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

資料
第2回此花区区政会議 配布資料一覧
次第(PDF形式, 78.19KB)
資料1 此花区区政会議委員名簿(PDF形式, 108.28KB)
資料2:令和5年度此花区運営方針の取り組み状況及び令和6年度此花区運営方針の取り組み計画(案)①(PDF形式, 1.77MB)
資料2:令和5年度此花区運営方針の取り組み状況及び令和6年度此花区運営方針の取り組み計画(案)②(PDF形式, 1.50MB)
参考資料1:令和5年度此花区運営方針(PDF形式, 454.38KB)
参考資料2:令和5年度第1回此花区区政会議でいただいたご意見に対する取組(PDF形式, 290.30KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

区政会議でいただいたご意見に対する回答
此花区区政会議委員からの意見とその取組
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
