ページの先頭です

大阪市顕彰史跡

2019年6月18日

ページ番号:9028

大阪市顕彰史跡とは

 市制70周年記念事業の一環として、昭和34年より大阪ゆかりの史跡や文化財の所在地に、顕彰碑や顕彰パネルを設置し、市民の大阪の歴史に関する理解を深めていただく一助としています。
 平成30年3月で、233箇所が顕彰史跡となっています。
  ⇒新しく設置した顕彰史跡パネル

史跡顕彰パネル画像

 平成23年度顕彰史跡
「大阪市顕彰史跡第179号 梅田停車場跡」顕彰パネル

大阪市顕彰史跡 件数(区別)

北区の顕彰史跡

北区(31件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
2五代友厚精藍(せいらん)所・西朝陽館跡堂島3-1 NTT堂島テレパーク南側昭和34 明治
14天満青物市場跡天満3-2 南天満公園内昭和35 江戸
25山片蟠桃(ばんとう)墓所与力町2-5 善導寺前昭和36 江戸
38池上雪枝感化院跡松ケ枝町3-20 昭和38 明治
58造幣局旧正門天満1-1 造幣局構内昭和41 明治
60洗心洞跡天満1-25 造幣局官舎敷地内昭和42 江戸
66天満組惣会所跡天満4-7 滝川公園内昭和43 江戸
69駅逓司大阪郵便役所跡中之島2-1  日本銀行大阪支店前昭和44 明治
71蔵屋敷跡中之島5-3  ロイヤルホテル前昭和44 江戸
73暁鐘成(あかつきかねなり)墓所大淀中4-5 勝楽寺前昭和45 江戸
82西山宗因向栄庵(こうえいあん)跡天神橋2-1  大阪天満宮前昭和47 江戸
84川崎東照宮跡天満1-24 市立滝川小学校前昭和48 江戸
87緒方洪庵墓所同心1-3 龍海寺前昭和49 江戸
88篠崎小竹墓所与力町2-5 天徳寺前昭和49 江戸
101中斎大塩平八郎墓所末広町1 成正寺前昭和54 江戸
104大阪通商会社・為替会社跡中之島1-1 中央公会堂南西隅昭和55 明治
115源八渡し跡天満橋2-1  毛馬桜之宮公園内昭和61 江戸
120佐伯祐三生誕の地中津2-5 光徳寺境内昭和62 明治
122大阪市役所堂島庁舎跡堂島3-1   NTT堂島テレパーク北昭和63 大正
145佐賀藩蔵屋敷跡西天満2-1 高等裁判所南平成8 江戸
154将棊島(しょうぎじま)粗朶水制(そだすいせい)跡天満2-1 南天満公園内平成11 明治
160国産ビール発祥の地堂島1-4平成13明治
165凌雲閣跡茶屋町1-40平成15明治
171近代製紙業発祥の地中之島5-3 大阪府国際会議場内平成17明治
176本庄産院跡中崎2-3     平成22大正
178グタイピナコテカ跡中之島3-4 三井ガーデンホテル大阪プレミア平成22昭和
179梅田停車場跡梅田3-2 梅三小路内平成23 明治
202自由亭跡中之島1-1 中之島公園内平成25明治・大正
208府立大阪医学校跡中之島4-3 阪大中之島センター平成26明治・大正
216天満堀川妙見堤跡扇町1-1   扇町公園内平成27江戸
233北村兼子ゆかりの地中之島3-5 中之島第一ビル正面平成29大正・昭和

都島区の顕彰史跡

都島区(5件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
99蕪村生誕地毛馬3-7 淀川堤防上昭和53江戸
142京橋川魚市場跡片町1-5  寝屋川橋東詰交差点南西平成7江戸
143貴志康一生誕地網島町9  太閤園内平成7明治
183浪速鉄道片町駅跡片町2-3 片町東交差点東平成23明治
210毛馬(けま)城跡毛馬町4-8平成26安土・桃山

福島区の顕彰史跡

福島区(5件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
16野田の藤跡玉川2-2 春日社境内昭和35 室町
126野田城跡伝承地玉川4-11      平成1 室町
194雙松岡(そうしょうこう)塾跡福島1-1中之島合同庁舎南東平成24江戸
223愛隣夜学校跡福島7-10 上福島公園内平成28明治
228逆櫓の松跡福島2-2 ドミール堂島前平成29鎌倉

此花区の顕彰史跡

此花区(4件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
29八州軒の跡春日出南1-3 春日出公園内昭和36 江戸
63大阪鉄工所跡西九条7-2 春日出橋南詰西昭和42 明治
139日本鋳鋼所(ちゅうこうしょ)跡伝法3-13  伝法小学校内平成6 明治
214汽車製造跡島屋4-1 安治川北公園内平成27明治~昭和

中央区の顕彰史跡

中央区(44件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
1大阪会議開催の地北浜1-1花外楼前昭和34 明治
3心学明誠舎跡島之内1-21 堺筋東側昭和34 江戸
11大阪金相場会所跡北浜1-8 大阪証券取引所ビル西側昭和34 江戸
12泊園書院跡淡路町1-5 昭和35 江戸
13橋本宗吉絲漢堂(しかんどう)跡南船場3-3 昭和35 江戸
15淀屋の屋敷跡北浜4-1 淀屋橋南詰西昭和35 江戸
27豊竹若太夫墓所中寺2-1 本経寺前昭和36 江戸
31銅座の跡今橋3-1 愛珠幼稚園前昭和37 江戸
32住友銅吹所跡島之内1-6 三井住友銀行大阪事務センター新館東側昭和37 江戸
33南組惣会所跡農人橋1-1 南大江保育所前昭和37 江戸
37大阪銀座跡東高麗橋2-37 三精ビル前昭和38 江戸
39八軒屋船つき場跡天満橋京町2-9       昭和38 江戸
40井原西鶴・中井一族墓所上本町西4-1   誓願寺前昭和38 江戸
45釣鐘屋敷跡釣鐘町2-2 昭和39 江戸
57西町奉行所跡本町橋2-5  マイドームおおさか前昭和41 江戸
61帝国座跡北浜4-4 シュナイダ-エレクトリック大阪ビル北側     昭和42 明治
62里程元標跡東高麗橋6 高麗橋東詰北昭和42 明治
68田中金峰墓所中寺1-1 妙寿寺前昭和44 江戸
70御霊文楽座跡淡路町4-4 御霊神社境内昭和44 明治
78月山貞一(がっさんさだかず)旧居跡鎗屋町1-2 昭和46 明治
85大阪活版所跡大手通2-4 昭和48 明治
86竹本座跡道頓堀1-8 道頓堀ゼロゲート前昭和49 江戸
90稲荷社文楽座跡博労町4-1  難波神社境内昭和50 江戸
95松瀬青々(せいせい)生誕地北浜4-6  三井住友銀行本店東玄関北側昭和52 明治
97大阪商法会議所跡高麗橋3-6   昭和52 明治
100天五に平五、十兵衛横町今橋1-5 開平小学校南昭和53 江戸
102手形交換所発祥の地北浜4-6 三井住友銀行本店東玄関南側昭和54 明治
109難波宮跡法円坂1-6 難波宮史跡公園内昭和56 飛鳥
129大阪俵物会所跡北浜2-2 北浜交差点南西平成2 江戸
141石山本願寺推定地大阪城 2-2 修道館前平成7 室町
156朝日神明社跡神崎町2-21 南大江公園内平成12 江戸
158ボードインゆかりの地中寺1-1 法性寺境内平成12 江戸
166天王寺村鋳銭所(ちゅうせんじょ)跡日本橋2-2 黒門公園内平成15江戸
177立川文庫ゆかりの地船場中央3-3 船場センタービル9号館西側平成22明治~大正
189三橋楼跡石町1-1 天満橋ニュースカイハイツ前平成24江戸
190植木屋吉助店跡高津1-1 高津神社西平成24江戸
196森の宮貝塚森ノ宮中央1-17 森ノ宮ピロティホ-ル前平成25縄文・弥生
200楽天地跡千日前2-10 ビックカメラ東側平成25大正
221南瓦屋町の瓦工房瓦屋町2-8 中央小学校前平成28江戸
222順慶町の夕市南船場4-13平成28江戸
224繰綿延売買(くりわたのべばいばい)会所跡島之内1-5 金光教島之内教会前平成28江戸
225大阪書籍館(おおさかしょじゃくかん)跡南船場3-2 南幼稚園運動前平成28明治
227大阪医学校跡・大阪師範学校跡法円坂2-1 大阪医療センター敷地北東平成29明治
229

北組惣会所跡

淡路町3-4 東横INN淀屋橋駅南前平成29江戸

西区の顕彰史跡

西区(26件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
8間長涯(はざまちょうがい)天文観測の地新町2-7 長掘駐輪場内昭和34 江戸
9木村兼葭堂(けんかどう)邸跡北堀江4-3 中央図書館南東隅昭和34 江戸
17川口居留地跡川口1-5 本田小学校北西昭和35 江戸
19中天游(なかてんゆう)邸跡京町堀2-9 江戸堀中公園内昭和35 江戸
20大阪商業講習所跡立売堀2-2 阿波座南公園内昭和35 明治
21薩摩堀川跡立売堀4-2 薩摩掘北公園内昭和35 江戸
22雑喉場(ざこば)魚市場跡江之子島1-9 江之子島公園内昭和35 江戸
50大阪市役所江之子島庁舎跡江之子島1-9 マツダオート前昭和40 明治
72龍渓禅師墓所本田3-4 九島院前昭和42 江戸
80薩摩藩蔵屋敷跡土佐堀2-4 三井倉庫南東昭和47 江戸
83関西法律学校発祥の地京町堀2-3昭和48 明治
96大阪開港の地川口2-9 遊歩道内昭和52 江戸
103新町九軒桜堤の跡新町1-15 新町北公園内昭和54 江戸
113西横堀川跡江戸堀1-1 西横堀駐車場北昭和59 豊臣
121初世中村鴈治郎生誕の地新町1-17  忠兵衛ビル裏昭和63 江戸
123信濃橋洋画研究所跡靫本町1-11 信濃橋交差点北西角昭和63 大正
124大阪市電創業の地千代崎2-8  九条新道交差点南東平成1 明治
138勧進相撲興行の地南堀江2-8 南堀江公園内平成6 江戸
149宮武外骨ゆかりの地江戸堀2-7 土佐堀2丁目交差点南東平成9 明治
153藤井藍田(らんでん)玉生堂跡南堀江3-1 高台橋公園内平成11 江戸
159大坂船手会所跡川口1-3 川口交差点南東     平成13 江戸
168富島天主堂跡川口3-5 川口聖マリア幼稚園前平成16 明治
172靭海産物市場跡靭本町2-1 靭公園内平成17江戸
175カッフェー・キサラギ跡川口1-5 本田小学校東側平成22明治~大正
199梅花社跡土佐堀1-2 シェル石油肥後橋SS前      平成25江戸
226上等裁判所跡土佐堀2-4 三井倉庫敷地西側平成29明治

港区の顕彰史跡

港区(6件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
75市岡新田会所跡波除5-12 波除公園内昭和45江戸
77天保山跡築港3-2 天保山公園内昭和46江戸
110波除山跡弁天町5-12 弁天東公園内昭和58江戸
174市岡パラダイス跡磯路3-9 オリックスドライビングスクール弁天町前      平成22大正
201築港大潮湯跡築港2-6 築二住宅前 平成25大正
215天保山台場跡築港3-2 天保山公園内平成27江戸

大正区の顕彰史跡

大正区(3件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
23近代紡績工業発祥の地三軒家東2-12 三軒家公園内昭和35 明治
150尻無川櫨(はぜ)堤跡泉尾7-17 泉尾浜公園内平成10 江戸
151木津川飛行場跡船町1-3 新木津川大橋北詰平成10 昭和

天王寺区の顕彰史跡

天王寺区(23件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
18竹本義太夫墓所大道1-14 超願寺前昭和35 江戸
26浪華仮病院跡上本町4-1 大福寺前昭和36 明治
34片山北海・入江昌喜墓所城南寺町-47  梅松院前昭和37 江戸
35鯛屋貞柳墓所下寺町1-3 光伝寺前昭和37 江戸
36上島鬼貫(おにつら)墓所六万体町2-10  鳳林寺前昭和37 江戸
41竹田出雲墓所生玉寺町3-19  青蓮寺前昭和38 江戸
42慶沢園茶臼山町1-108  天王寺公園内昭和38 明治
46植村文楽軒墓所下寺町2-2 円成院前昭和39 江戸
52麻田剛立(ごうりゅう)墓所夕陽丘5-3 浄春寺前昭和40 江戸
54摂津国分寺跡国分町14-14 国分町公園内昭和40 奈良
59旧黒田藩蔵屋敷長屋門茶臼山町1-82  天王寺公園内昭和41 江戸
67岡田米山人・岡田半江墓所上本町5-1 妙中寺前昭和43 江戸
76増井の清水伶人町5-35  増井弁財天前昭和45 江戸
89志太野坡(しだやば)墓所餌差町11-5  宝国寺前昭和50 江戸
111広瀬旭荘墓所茶臼山町1-31  統国寺境内昭和59 江戸
144堂ケ芝廃寺堂ケ芝1-5 観音寺境内平成8 奈良
169桃山跡味原本町3-1 産湯稲荷前平成16 江戸
186東儀一族墓所下寺町2-2 良運院前 平成23 江戸
188安政地震津波碑四天王寺1-11 四天王寺元三大師堂南平成24 江戸
193大阪能楽殿跡堂ヶ芝2-16  天王寺保育園前平成24大正
195赤穂義士墓所六万体町1-20 吉祥寺前平成25江戸
204真田丸出城跡餌差町2-17 心眼寺前平成26江戸
205浪花富士山跡生玉町6-13 生玉公園内平成26明治

浪速区の顕彰史跡

浪速区(9件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
5難波御蔵・難波新川跡難波中2-8 なんばパークス北西昭和34 江戸
6折口信夫生誕の地敷津西1-7 鴎町公園内昭和34 明治
7小西来山十萬堂跡恵美須西2-1 阪堺電車軌道西側昭和34 江戸
28鼬(いたち)川刳船(くりぶね)発掘の地難波中3-10 浪速郵便局前昭和36 江戸
98鉄眼禅師茶毘処地元町1-10 瑞龍寺前昭和53 江戸
161大阪国技館跡恵美須東3-4平成13 大正
192徳風学校跡日本橋西2-8  広田保育園前平成24 明治・大正
218有隣(ゆうりん)学校跡浪速東3-2 浪速第一保育所前平成28 明治・大正
220巡航船ゆかりの地湊町1-3 道頓堀リバープレス内平成28 明治

西淀川区の顕彰史跡

西淀川区(3件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
44佃漁民ゆかりの地佃1-18 田蓑神社前昭和38 江戸
118判官松伝承地大野2-4 大野下水処理場正門前昭和62 鎌倉
136野里の渡し野里1-15野里住吉神社境内平成5 江戸

淀川区の顕彰史跡

淀川区(5件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
4上田秋成寓居跡・加島鋳銭所(ちゅうせんしょ)跡加島4-4 香具波志神社前昭和34 江戸
162十三渡し新北野1-4 十三大橋北詰西平成14 江戸
173三国の渡し跡西三国4-10 三国橋南詰平成17南北朝~江戸
197三津屋城跡伝承地三津屋中1-6 光専寺前平成25室町
198堀城跡伝承地十三本町2-17 武田薬品工業前平成25室町

東淀川区の顕彰史跡

東淀川区(8件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
24江口の里南江口3-13 寂光寺前昭和36 平安
49摂津県・豊崎県県庁所在地跡東中島5-27 崇禅寺前昭和39 明治
65中島大水道跡西淡路5-1 新幹線高架下北西緑地内昭和43 江戸
105平田(へいた)の渡し跡豊里3-15 豊里大橋北詰西堤防上昭和55 江戸
132乳牛牧(ちゅうしのまき)跡大桐5-1平成3 平安
135摂津国分尼寺伝承地柴島2-12 法華寺前平成5 奈良
167柴島晒ゆかりの地柴島3-7 柴島神社境内      平成15江戸
187三宝寺跡伝承地大桐2 -8 大阪経済大学70周年記念館前平成24中世

東成区の顕彰史跡

東成区(2件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
43深江菅笠ゆかりの地深江南3-16  深江稲荷神社前昭和38 江戸
92二軒茶屋跡東小橋1-1 長堀通南側昭和51 江戸

生野区の顕彰史跡

生野区(2件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
81大阪慈恵病院跡生野東2-3 生野工業高校前昭和47 明治
127つるのはし跡桃谷3-17平成2 江戸

旭区の顕彰史跡

旭区(4件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
30森小路遺跡新森4-22 新森中央公園内昭和36弥生
147赤川廃寺赤川4-19 淀川堤防上平成9中世
157橋寺廃寺太子橋今市2-4 淀川堤防上平成12中世
209葱生(なぎ)城跡生江3-27平成26安土・桃山

城東区の顕彰史跡

城東区(6件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
106旧野崎道の跡今福南2-1 今福小学校裏門前昭和55 江戸
125榎並猿楽発祥の地・榎並城伝承地野江4-1 榎並小学校前平成1 室町
163新喜多新田会所跡新喜多東1-7 平成14 江戸
170蒲生の蒲穂ゆかりの地蒲生3-4 リストランテ・ジャルディーノ前平成16 江戸
203鴫野古戦場鴫野東3-16 城東小学校前平成26 江戸
213西井茶屋跡成育5-32平成27 明治

鶴見区の顕彰史跡

鶴見区(4件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
130お蔭灯籠放出東3-31 阿遅速雄神社境内平成3 江戸
164中高野街道放出東1-23 正因寺前平成14 江戸
185茨田アヒルゆかりの地茨田大宮3-7 茨田東小学校前平成23 江戸
191徳庵納豆ゆかりの地徳庵2-5  市営徳庵住宅内平成24室町

阿倍野区の顕彰史跡

阿倍野区(9件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
56もと熊野街道阿倍野元町9ー4 阿倍王子神社前昭和41 平安
108松虫塚松虫通1-11 昭和56 古墳
128安倍晴明生誕伝承地阿倍野元町5-16 安倍晴明神社境内平成2 平安
140阿倍寺跡推定地松崎町3-6  松長大明神境内平成6 奈良
152天彩画塾跡松崎町3-7 松崎町公園内平成10 明治
155馬車鉄道跡晴明通12 東天下茶屋駅構内平成11 明治
219天下茶屋遊園地跡橋本町6-14 晴明丘小学校前平成28 明治
230梶井基次郎旧居跡王子町2-17 阿倍野筋東側平成29明治~昭和
231経塚跡阿倍野元町15-26 晴明丘公園平成29江戸

住之江区の顕彰史跡

住之江区(3件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
10加賀屋新田会所跡南加賀屋4-8 加賀屋緑地内昭和34 江戸
94霰(あられ)松原安立2-11 霰松原公園内昭和51 江戸
116住吉高灯籠浜口西1-6昭和61 江戸

住吉区の顕彰史跡

住吉区(9件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
79住吉神宮寺跡住吉2-9 住吉大社境内昭和46平安
133我孫子鋳物師ゆかりの地山之内元3-21  山之内会館前平成4室町
137一休禅師牀菜庵(しょうさいあん)跡上住吉2-6  上住吉西公園内平成5室町
148津守廃寺墨江2-3 墨江小学校前平成9奈良
182榎津寺跡遠里小野3 杉本町住宅前平成23奈良
206二本松古墳万代東3・4平成26古墳
207弁天塚古墳万代6-13 東大禪寺前平成26古墳
211寺岡砦跡長居西2-1平成26室町
212摂津酒造跡帝塚山東5-3 神ノ木公園内平成27大正・昭和

東住吉区の顕彰史跡

東住吉区(5件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
53桑津今川堤跡中野3-5  川原橋南側緑地内昭和40 江戸
119住道(須牟地・すむち)廃寺跡住道矢田8-3昭和62 奈良
131桑津遺跡桑津5-13 桑津小学校前平成3 弥生
184田辺廃寺北田辺4-8 北田辺駅北自転車置場前平成23飛鳥・奈良
232酒君塚鷹合2-5 酒君塚公園内平成29古墳

平野区の顕彰史跡

平野区(13件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代
48瓜破遺跡瓜破東4-4 瓜破霊園内昭和39 古墳
51平野郷桶尻口(ひのじりぐち)門跡平野東2-11 平野公園内昭和40 戦国
64畠山政長墓所加美正覚寺2-6昭和43 室町
91杭全神社連歌所平野宮町2-1 杭全神社境内昭和52 室町
93平野の黄金水平野東2-11 平野公園内昭和51 江戸
107平野環濠跡平野宮町2-1 杭全公園内昭和56 戦国
112含翠堂(がんすいどう)跡平野宮町2-9 平野宮前交差点北西  昭和59 江戸
114花塚山古墳瓜破東4-4 瓜破霊園内昭和60 古墳
117長原古墳群長吉長原西1-1 ダイエー長吉店北西昭和61 古墳
134長原高廻り古墳群長吉長原2-14 なみはや公園内平成4 古墳
146加美遺跡加美東6-15 工業団地前平成8 弥生
180成本廃寺瓜破東2-7 安楽寺前平成23 奈良
181鞍作廃寺加美鞍作2-7 鞍作寺前平成23 飛鳥

西成区の顕彰史跡

西成区(4件)
碑番名称所在地建立年度史跡の時代分野
47津守新田会所跡津守3-1  津守小学校内昭和39江戸経済
55天下茶屋跡岸里東2-10昭和41豊臣名勝
74佐藤魚丸(うおまる)墓所岸里東1-7  安養寺前昭和45江戸思想
217木津川口千本松跡南津守2-4 千本松渡船場平成27江戸名勝

関連ページ

大阪市顕彰史跡

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 教育委員会事務局総務部文化財保護課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)

電話:06-6208-9166

ファックス:06-6201-5759

メール送信フォーム