ページの先頭です

キッズプラザ大阪 夏の企画展「キッズ流 忍者大作戦2025 夏の陣~心・技・体をきわめるのじゃ!~」の実施について

2025年7月17日

ページ番号:657276


別ウィンドウで開く

キッズプラザ大阪 夏の企画展「キッズ流 忍者大作戦2025 夏の陣~心・技・体をきわめるのじゃ!~」の実施について

 キッズプラザ大阪ではこの夏「忍者」をテーマに、「夏の企画展 キッズ流 忍者大作戦2025 夏の陣~心・技・体をきわめるのじゃ!~」を開催します。

 期間中は、全館で「遊んで、作って、学べる」約22種類の忍者修行が体験でき、就学前のお子さまから大人まで、忍びの世界を一緒にお楽しみいただけます。

 なお、詳細については随時、夏の企画展 特設サイト別ウィンドウで開くにて発信していますので、ぜひご覧ください。

(注)夏の企画展 特設サイト 上のタイトルをクリックすると、詳細ページに移動します。

イベント キッズ流 忍者大作戦2025 夏の陣 関連プログラム 忍者になりきって修行体験ができるイベント

1. キッズ流忍者修行道場

「キッズ流忍者修行道場」でキミも忍者の技術を手に入れるのじゃ。

忍び足で屋根を渡ったり、手裏剣を的に当てる技など忍者の知恵や体術に挑戦だ!

修行を通して「心・技・体」の心得を身につけるでござる。

協力:忍者堂

開催日:令和7726日(土曜日)から824日(日曜日)まで

(注)期間中の730日(水曜日)・31日(木曜日)・84日(月曜日)・5日(火曜日)・7日(木曜日)・11日(月曜日・祝日)・12日(火曜日)・18日(月曜日)・19日(火曜日)は5階キッズプラザホール前でのみ実施

時間:10時から16時まで(最終受付は1545分まで)

場所:5階キッズプラザホール・ホール前

対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)

参加費:無料(入館料別)

当日募集、自由入場

(注)混雑時は入場制限あり


別ウィンドウで開く

キッズ流忍者修行道場

2. からくり忍者屋敷めいろ

ダンボールで作られた大型の「からくり忍者屋敷めいろ」に挑戦じゃ!

いろんな仕掛けがキミを待ってるぞ。

開催日:令和7726日(土曜日)から824日(日曜日)まで

時間:10時から16時まで(最終受付は15:45まで)

場所:5階キッズひろば

対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)

参加費:無料(入館料別)

当日募集、自由入場

(注)混雑時は入場制限あり


別ウィンドウで開く

からくり忍者屋敷めいろ

3. 忍びバッグ~忍者はんこでオリジナルバッグを作るのじゃ!~

忍者が使っていたといわれるヒミツの暗号「忍者文字」や、手裏剣・まきびしなどの忍具はんこが全部で約130種類登場。

版画家木魚きりんさんが「手彫りで制作したはんこ」を、コットンバッグにポンと押して、キミだけの忍びバッグを作るのじゃ!

保護者のみなさまも、ぜひペアバッグをご一緒にどうぞ!

開催日:令和7726日(土曜日)から824日(日曜日)まで

時間:10時から16時まで(最終受付は1515分まで)

(注)体験時間は約20分、随時開催

場所:5階キッズプラザホール前

対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)

定員:トートバッグは各日先着100名、サコッシュは各日先着100

参加申込:当日募集 5階キッズプラザホール前にて930分から1日分の参加券を販売

(注)混雑時は入場制限あり

参加費:トートバッグは300円(入館料別)、サコッシュは500円(入館料別)


別ウィンドウで開く

忍びバッグ

4. 忍法 あぶり出しの術~ヒミツの巻物を作るのじゃ!~

オレンジジュースや豆乳で絵や字を書くと…。

真っ白な紙から、ヒミツの暗号が浮かび上がる!?不思議な巻物を作ってみよう。

(注)作ったものはお持ち帰りいただけます。

(注)オレンジジュース、豆乳を使用します。アレルギーのあるお子さまのご参加はご遠慮ください。

開催日:令和7728日(月曜日)・29日(火曜日)・82日(土曜日)・6日(水曜日)・9日(土曜日)・16日(土曜日)・21日(木曜日)・23日(土曜日)

時間:11時から1140分まで、1320分から14時まで、1440分から1520分まで

場所:4階キッズラボ

対象:4歳以上(就学前の子どもは保護者同伴)

定員:各回先着10

参加申込:当日募集 4階キッズラボにて930分から1日分の参加券を販売

(注)並ばれる代表者1名につき5枚まで

参加費:子ども1名につき500円(入館料別)


別ウィンドウで開く

忍法 あぶり出しの術

5. ジャカジャカ忍者 ~忍者修行に挑戦じゃ!~

忍者のお仕事や忍者道具の使い方などを学びながら、立派な忍者を目指すでござる!

忍者修行を通して「自分でできた!」を味わおう。

今日からキミも忍者の仲間入りじゃ!

協力:忍者堂

開催日:令和784日(月曜日)から19日(火曜日)の毎週月曜日・火曜日・祝日

時間:1030分から1110分まで、1230分から1310分まで、14時から1440分まで

場所:5階キッズプラザホール

対象:4歳から小学生まで(就学前の子どもは保護者同伴)

定員:各回先着25名

参加申込:当日募集 5階キッズプラザホール前にて930分から1日分の参加券を配付

(注)並ばれる代表者1名につき5枚まで

参加費:無料(入館料別)


別ウィンドウで開く

ジャカジャカ忍者

6. 関西テレビアナウンサーによる かみしばいのじかん

関西テレビのアナウンサーさんが、キッズプラザ大阪にドロンと登場!

みんなで一緒に忍者の紙芝居を楽しもう。

(注)本イベントは状況により出演者が変更になる場合があります。

協力:関西テレビ放送株式会社

出演:関純子さん、高橋真理恵さん(関西テレビアナウンサー)

開催日:令和7731日(木曜日)

時間:1130分から12時まで、133014時まで、1430分から15時まで

場所:5階キッズプラザホール

対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)

定員:各回先着50

参加申込:当日募集 5階キッズプラザホール前にて930分から1日分の参加券を配付

(注)並ばれる代表者1名につき5枚まで

参加費:無料(入館料別)

 



別ウィンドウで開く

かみしばいのじかん

その他

 上記イベントのほかにも、関連イベントを実施しています。

 詳しくは、夏の企画展 特設別ウィンドウで開く にてご確認ください。

注)夏の企画展 特設サイト 上のタイトルをクリックすると、詳細ページに移動します。

キッズプラザ大阪のご案内

連絡先

〒530-0025  大阪市北区扇町2-1-7

電話 06-6311-6601(開館日9時から17時まで)

ファックス 06-6311-6605

キッズプラザ大阪のホームページ別ウィンドウで開く 

注)キッズプラザ大阪のホームページ 上のタイトルをクリックすると、キッズプラザ大阪 ホームページ に移動します。

開館時間

9時30分から17時まで(最終入館時間は16時15分まで)

(注)臨時休館や開館時間の短縮、またはプログラムの変更や中止となる場合があります。

 最新情報は、キッズプラザ大阪のホームページ別ウィンドウで開く にてご確認ください。

休館日

第2月曜日と第3月曜日(ただし、祝日の場合は翌日)

8月は第4月曜日

年末年始(12月28日から1月2日まで)

臨時休館あり


令和7年7月の休館日は、7月14日(月曜日)、22日(火曜日)

令和7年8月の休館日は、8月25日(月曜日)

入館料

大人1,500円、小・中学生800円、幼児(3歳以上)500円

(注)身体障がい者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等の所持者および介護者1名は、その手帳(コピーもしくはスマートフォンで撮影された写真)または手帳アプリの提示で上記の半額でご入館いただけます(幼児は200円)

(注)65歳以上・・・700円(年齢証明できるものを必ずご持参ください)

アクセス

Osaka Metro堺筋線扇町駅下車2号出口すぐ、JR大阪環状線天満駅下車徒歩約3分

阪神高速道路12号守口線「扇町」、「南森町」出口北へ約600メートル

キッズプラザロゴ

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市教育委員会事務局生涯学習部生涯学習担当施設管理グループ
住所: 〒550-0014 大阪市西区北堀江4丁目3番2号(大阪市立中央図書館4階)
電話: 06-6539-3346 ファックス: 06-6532-8520