健康づくり推進員(区体育厚生協会地区委員)委嘱要綱
2024年12月25日
ページ番号:444358
昭和58年9月1日
浪速区役所
浪速区体育厚生協会
全ての区民が、健康づくりに高い関心をもち、地域ぐるみでスポーツ・レクリェーション活動に
参加できるよう気運の醸成と指導者の組織化を図るため、次により健康づくり推進員を委嘱
し、健康づくり活動の一層の推進に資する。
(1)組織 健康づくり推進員は、各連合毎に体育指導委員を含めた連合組織
(体協支部)を結成する。
(2)職務 健康づくり推進員は、健康づくりに関する世論の啓発と事業の推進を図る
ため、関係団体及び体育指導員と連携して次の活動を行う。
1 健康づくり事業の企画・運営
2 健康づくりのための啓発活動
3 なわとび・ジョギング等、健康に関する同好会組織の育成・指導
4 体育厚生事業への協力
(3)研修 健康づくり推進員は、市・区その他関係団体の行う研修事業の積極的に
参加し、知識・技術の向上に努める。
(4)選考基準 次に掲げる各号を基準として選考する。
1 スポーツ・レクリェーションに関し、相当な経験と実績を有すること。
2 健康づくり推進員として活動できる時間的な余裕を有すること。
(5)任期 任期は2年とする。ただし、任期中に異動のあった場合、後任者の残任
期間とする。
(6)定数 定数は100名以内とする。なお、各連合別定数は原則として1町会1名と
する。
(7)選任方法 健康づくり推進員は、各連合振興町会長の推薦より、区長及び体育厚生
協会会長が委嘱する。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 市民協働課教育・学習支援グループ
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)
電話:06-6647-9743
ファックス:06-6633-8270