あなたのまちの地域福祉サポーター
2024年12月26日
ページ番号:517740

1 地域福祉サポーターとは?
浪速区では「日ごろから地域住民による見守りが行われ、だれもが孤立せず地域で安心して暮らせる地域づくり」をめざしています。高齢者や障がい者などが、引きこもりや地域社会からの孤立感を解消し、気軽に相談できる人が身近にいる安心感を持っていただけるよう、身近な相談窓口として各地域に「地域福祉サポーター」を配置しています。

2 地域福祉サポーターってどんなことをするの?
地域福祉サポーターは、「身近な相談役」として皆さんの地域で活動しています。
例えば、日中お一人で、何かしたいが何をしたら良いか分からないという方を地域のサロン活動にお誘いしたり、介護など支援が必要な方を各種専門機関につないだりしています。
他にも、子育てサロンを運営するお手伝いや、地域の見守り活動(訪問や電話など)、日頃のちょっとした相談に乗るなど、地域の方々の繋がりづくりをお手伝いする活動をしています。

3 あなたのまちの地域福祉サポーター
地域福祉サポーターは各地域の身近な場所を拠点として活動しています。
地域名 | 活動拠点 | 連絡先 |
---|---|---|
難波・元町 | 元町老人憩の家 | 06-6649-6718 |
立葉・幸町 | 立葉会館老人憩の家 | 06-6567-0530 |
塩草 | 塩草連合老人憩の家 | 06-6567-2166 |
浪速 | 浪速地域ネットワーク事務所 | 06-6568-2335 |
大国 | 大国集会所 | 06-6634-1232 |
敷津 | 敷津連合会館 | 06-6634-2818 |
恵美 | 恵美会館 | 06-6643-7461 |
新世界 | 新世界老人憩の家 | 06-6643-4111 |
日東 | 日東老人憩の家 | 06-6644-0336 |
日本橋 | 日本橋連合会館 | 06-6645-1283 |
地域福祉サポーターが不在の場合は、浪速区社会福祉協議会(06-6636-6027)にご連絡ください。

4 地域の見守り活動を推進しています
浪速区社会福祉協議会が設置する「見守り相談室」と連携して、誰もが安心して暮らせるよう、地域と行政が一体となって、地域で生活する要援護者が抱える課題の解決を図り、要援護者の安心した地域生活の実現、地域の組織化、福祉コミュニティの形成を図っていきます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 保健福祉課高齢者支援グループ
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所3階)
電話:06-6647-9859
ファックス:06-6644-1937