ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年国勢調査員を募集しています

2025年2月7日

ページ番号:646445

浪速区で国勢調査員として活動しませんか?

浪速区では令和7年国勢調査の実施にあたって、統計調査員として活動していただける方を募集しています。

国勢調査員募集バナー
別ウィンドウで開く

国勢調査キャンペーンサイトはこちらからご覧いただけます。

国勢調査とは?

国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、日本で最も重要な統計調査です。

統計調査員とは?

国勢調査や経済センサスなど、統計法に基づく「基幹統計」と呼ばれる様々な調査において、調査対象となる企業や世帯を訪問し、調査票の配布や回収・点検などを行う方を「統計調査員」といいます。

統計調査員の身分

統計調査の都度、総務大臣または大阪府知事から任命される非常勤の国家公務員または地方公務員です。

統計調査員の報酬

調査活動に応じて、報酬が支払われます。

令和7年国勢調査の報酬額は、1調査区5万円程度、2調査区9.5万円程度です。

(注)報酬額は調査区の世帯数により異なります。

統計調査員の義務(守秘義務)

統計調査員は、統計法で秘密の保護が義務づけられており(守秘義務)、秘密を漏えいした場合などには、罰則が適用されることとなっています。

登録できる方

  • 申請時の年齢が満20歳以上の方
  • 秘密の保護に関して信頼のおける方
  • 統計調査に対し責任をもって、調査事務を遂行できる方
  • 税務、警察及び選挙に直接関係のない方
  • 暴力団員又は暴力団密接関係者でない方
  • その他調査活動に支障のない方

登録から仕事までの流れ

  1. 浪速区役所で登録
  2. 浪速区役所から依頼(注1)
  3. 調査員説明会への出席
  4. 調査の準備・担当地域の確認
  5. 調査対象の世帯などを訪問(調査票の配布・回収)
  6. 調査票の整理・点検
  7. 浪速区役所へ調査票を提出

(注1)令和7年国勢調査員としての任命期間は、令和7年8月下旬から10月下旬を予定しています。ご都合が合わない場合は辞退していただいても構いません。

(注2)活動日や活動時間は自分で計画を立てることができるので、自分のペースで働くことができます。

登録の手続き

登録の受付は浪速区役所で随時行っています。

登録に際して面接を行いますので、まずは下記問合せ先までご連絡ください。

なお、面接の際は本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、保険証等)及び「大阪市登録調査員登録申請書」をご持参ください。

申請書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

問合わせ先

浪速区役所総務課総務グループ(06-6647-9625

(参考)大阪市登録調査員制度要綱

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市浪速区役所 総務課

〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)

電話:06-6647-9625

ファックス:06-6633-8270

メール送信フォーム