9月は自殺予防週間です
2025年9月1日
ページ番号:657271
国では自殺対策基本法(2006年施行)に基づき策定された最初の自殺総合対策大綱で、 毎年9月10日の「世界自殺予防デー」から始まる1週間(9月10日から9月16日)を「自殺予防週間」と定めています。

誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して
自殺を考えるほどの悩みを抱えている人がいるかもしれません。
過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などさまざまな社会的要因や背景があることが知られています。さまざまな悩みや問題を抱えるうちに、心理的に追い込まれてしまうことがあります。
そして、それは誰にでも起こる可能性があることです。
大阪市:自殺防止について (…>こころの健康>自殺対策)(大阪市HPリンク)

ひとりで抱えこまずに、ご相談ください

相談窓口
- 浪速区役所 (地域保健活動)(大阪市浪速区敷津東1-4-20) 電話:06-6647-9968
- 大阪市:相談窓口 (…>こころの健康>自殺対策)(大阪市HPリンク)
- まもろうよ こころ
(厚生労働省HPリンク)
- 大阪こころナビ
:若年層に向けた自殺予防相談窓口(大阪府運営)

問合せ
浪速区役所 保健福祉課(地域保健活動) 3階33番(大阪市浪速区敷津東1-4-20)
電話:06-6647-9968
大阪市の自殺対策相談窓口一覧
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 保健福祉課地域保健活動グループ
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所3階)
電話:06-6647-9968
ファックス:06-6644-1937