障がい者スポーツ振興の取組み
2025年10月17日
ページ番号:585280
障がいのある方にとってスポーツは、社会参加や自立の促進、生きがいづくりにとても重要であり、機能回復や健康増進のみならず、スポーツに親しむ習慣や意欲を養うことが必要です。
また、障がいの有無にかかわらず、一緒にスポーツ・運動を行うことは、地域社会において障がい者スポーツへの理解を広めることにつながり、ノーマライゼーションの理念や誰もが生涯にわたってスポーツ・運動に親しむ社会の実現を図るうえでも大変重要です。
西区では幼児から高齢者まで、障がいのある方もない方も誰もが一緒に気軽にスポーツに親しめる機会づくりや環境づくりを推進します。
スリーアイズ
「スリーアイズ」は、平成9年に開催された「なみはや国体」「ふれ愛ぴっく大阪」を記念して、大阪市スポーツ推進委員生野区協議会(当時:生野区体育指導委員協議会)が考案した生野区発祥のニュースポーツです。
10個のボールとわずかなスペースがあれば、幼児からご高齢の方まで、障がいのある方でも参加できるバリアフリースポーツです。
遊び方
- シングルス、ダブルス、チーム戦と試合が行えます。(チーム対抗で試合を行う場合1チーム3人~5人まで選手登録は8人まで)
- 試合は、3セットまたは5セットマッチで、両チームがボールを5球ずつ交互に投球し終えて、得点の多いチームが勝利となります。
- ボールは投げるだけでなく、転がしてもキックしてもOKです。
- 1~9のマス目にボールを入れて得点を競います。
詳しくは生野区のスポーツ「スリーアイズ」をご覧ください。
「オータム・チャレンジ・スポーツ2025スリーアイズ大会」の様子
令和7年10月5日(日曜日)に、西スポーツセンターで「オータム・チャレンジ・スポーツ2025スリーアイズ大会」が開催されました。幼児から高齢者、障がいのある方もない方も一緒にスポーツを楽しめる機会となりました。
全16チームが参加され、予選は4ブロックに分かれてリーグ戦で戦い、各ブロックを勝ち抜いたチームによる順位決定トーナメント戦が行われました。優勝は、障がい福祉サービス事業所関係で出場された『アクト①』チームでした。おめでとうございます!!
問合せ
西区スポーツ推進委員協議会(西区社会福祉協議会内)
電話 06‐6539‐8075 ファックス 06-6539-8073
西区スリーアイズ審判講習会の様子
令和7年8月24日(日曜日)、9月28日(日曜日)に、西区民センターで西区スリーアイズ審判講習会が行われました。講習会ではスリーアイズを体験しながら、コートの設置方法や得点の説明を受けるなど審判の技術を教えていただき、初めて参加された方も楽しまれていました。
審判講習会の様子






スリーアイズの体験会(西区民まつり)
令和6年11月3日(日曜日)に開催した西区民まつり「文化と健康のつどい」で、スリーアイズの体験会が西区スポーツ推進委員協議会の皆様により実施されました。
訪れた親子連れなど、多くの皆さんが楽しんでおられました。
会場設営や審判などご尽力いただいた同推進委員の方々のお力により、初めての方にも、誰もが気軽に楽しめるスポーツを知っていただく良い機会となりました。




大阪国際車いすテニストーナメント
大阪国際車いすテニストーナメントは、車いすテニスを通じて、大阪市のノーマライゼーション理念に基づく「人にやさしいまちづくり」をめざすものです。障がい児・者が集う国際的な機会として、また、障がいの有無にかかわらず、すべての人が社会参加し、社会貢献する意欲を喚起する契機となることを目的に、毎年西区のモリタテニスセンターうつぼで開催されています。
「第24回大阪国際車いすテニストーナメント」及び「車いすテニス講習会・体験会」の様子
令和7年10月2日(木曜日)から5日(日曜日)の期間、第24回大阪国際車いすテニストーナメントが開催されました。また5日(日曜日)に、車いすテニス講習会・体験会が行われました。
車いすテニス講習会・体験会は、障がいの有無にかかわらず、すべての方を対象に実施され、こどもから大人まで参加された方は、車いすテニスの難しさと楽しさを体験することができました!!
大阪車いすテニストーナメント大会結果は、OSAKA OPEN / 大阪国際車いすテニストーナメントをご覧ください。
全国障害者スポーツ大会
全国障害者スポーツ大会は、障がいのある選手が競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、多くの人々が障がいに対する理解を深め、障がいのある人の社会参加を推進することを目的として開催される国内最大の障がい者スポーツの祭典です。
第24回全国障害者スポーツ大会
令和7年10月25日(土曜日)から27日(月曜日)まで滋賀県で開催される「第24回全国障害者スポーツ大会(愛称「わたSHIGA 輝く障スポ」)に大阪市選手団として、西区に関連する3名の選手が出場されます。
みなさんで応援しましょう!!
| 名前 | 競技 |
|---|---|
| 河邊 千尋(かわべ ちひろ) | 卓球 |
| 土井 俊英(どい としひで) | バスケットボール |
| 土井 裕行(どい ひろゆき) | バスケットボール |
- 第24回全国障害者スポーツ大会(愛称「わたSHIGA 輝く障スポ」)
第24回全国障がい者スポーツ大会のホームページです。
- 障がい者スポーツをもっと知りたい方へのご案内
大阪市障害者福祉・スポーツ協会 障がい者スポーツ振興部のホームページです。
第25回夏季デフリンピック競技大会
令和7年11月15日(土曜日)から26日(水曜日)まで開催される東京2025デフリンピック競技大会に、西区に関連する選手が出場されます。
みなさんで応援しましょう!!
| 名前 | 競技 | 勤務先・本社所在区 |
|---|---|---|
| 亀澤 理穂(かめざわ りほ) | 卓球 | 株式会社住友電設・西区 |
- 東京2025デフリンピック公式ページ
東京2025デフリンピックの公式ホームページです。
- 日本代表選手団発表(全日本ろうあ連盟)
全日本ろうあ連盟が関わる国内外のろう者スポーツ情報が掲載されているホームページです。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 保健福祉課地域福祉グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所3階)
電話:06-6532-9857
ファックス:06-6538-7319





.jpg)
.jpg)



