ページの先頭です
メニューの終端です。

相談が支援に結びつくつながりづくり

2025年2月4日

ページ番号:629972

こども・高齢者・障がい者等の各専門分野別会議の活動及び各専門分野における個別ケース会議の開催

 西区では、困りごとの相談・情報提供から専門的な対応まで、身近な地域で必要な時に必要な支援が受けられるまちづくりにさまざまな相談支援機関等が連携して取り組んでいます。また西区役所では、区民の皆さまがいつでも相談できるよう相談支援機関の情報発信を行っています。

相談支援機関一覧

総合的な支援調整の場「つながる場」及び支援者等の感度を高めるための研修の開催

 福祉課題が一層複雑化・多様化・深刻化するなか、既存のしくみだけでは解決できない複合的な課題を抱えた世帯を支援するためには、施策分野を横断的かつ包括的に相談・支援を行う必要があることから、大阪市では総合的な相談支援体制の充実事業を実施しています。

 特に、社会的なつながりが希薄で支援を求めることが困難な世帯について、見逃しのない感度の高い相談支援をめざすため、西区役所では、相談支援機関等や区役所職員に対して、気づきや連携などをテーマに研修を実施しています。

総合的な相談支援体制の充実事業

 自ら相談できず、地域で埋もれている要援護者を発見し、適切な支援につなげることが大切であることから、西区役所では、地域における見守り活動を支える見守り相談室や見守りコーディネーターとの連携、相談支援機関等との顔の見える関係づくりの推進等により、地域と相談支援機関、行政が一体となった相談支援体制の充実をめざしています。

相談が支援に結びつくつながりづくり

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西区役所 保健福祉課

〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所3階)

電話:06-6532-9857

ファックス:06-6538-7319

メール送信フォーム