人生会議(アドバンス・ケア・プランニング:ACP)をはじめてみませんか
2025年2月21日
ページ番号:631580

人生会議とは?
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。命の危機が迫った状態になると、約70%の方が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりできなくなると言われています。
つまり、もしもの時、あなたの周囲の信頼する人たちが、あなたの代わりに決断を下さなければならない状況になるかもしれません。
こうしたことから、もしもの時のため、あなたが大切にしていることや望んでいること、どこで、どのような医療・ケアを望むのか、前もって考え、周囲の信頼する人たち(ご家族や、かかりつけ医、介護関係者など)と共有することが大切であり、この取組みを「アドバンス・ケア・プランニング(ACP、愛称「人生会議」)」といいます。
人生100年時代を迎える現在、住み慣れた地域で自分らしく暮らしていくための重要な取組みのひとつです。

より良く生きるための人生会議
「もしもの時のことを考えるのは、縁起でもない」
「何から考えたらいいのか分からない」
「考えたことを、どう伝えたらいいのか分からない」
そう考えておられる方も少なくない様です。しかしながら、医療やケアは、ご自身がより良く生きるための手段のひとつです。まずは、あなたがこれまで生きてきた中で大切にしてきたことは何か?今後、どう生きたいのか?を考えてみることから始めてみませんか?
難しく考えるより、周囲の信頼できる方々に、率直にあなたの気持ちや考え方について話してみることから始めてみましょう。
医療のことなら、かかりつけ医に、介護やケアのことなら、ケアマネジャーへ相談してみることも大切です。
また、人生会議は、1度の話し合いで決めてしまう必要はありませんし、今、話したくないこともあるでしょう。時が経てば、考え方や状況が変わることもあることから、繰り返し話し合うことが必要です。

人生会議の動画を作成しました
人生会議について、より多くの方に知っていただくため、動画(約60秒)を作成しました。是非、ご覧ください。
下記の「やってみよう人生会議」とともに、人生会議をはじめる「きっかけ」にしていただけると幸いです。

やってみよう人生会議

STEP1 治療やケアを受けるうえで、大切にしたいことを考えましょう
今のあなたの思いを示しておくことは、将来的に周囲の信頼する人たちがあなたの気持ちを考慮して判断をおこなう際に役立ちます。
(例)
- いつまでも、家族や友人のそばで暮らしたい
- 好きなこと(趣味など)を続けたい
- 家族に負担をかけたくない

STEP2 もしもの時、あなたの考えを伝えてくれる人を選びましょう
もしものとき、あなたが自分の意思を伝えることができなくなった場合に、あなたに代わって意向を伝えてくれる人を選んでおきましょう。1人である必要はありません。

STEP3 かかりつけ医に相談してみましょう
あなたの健康状態、病気の場合は病名や病状、今後予想される経過や必要な医療・ケアについて、かかりつけ医に質問し、健康について学び、考えてみましょう。知りたいか、知りたくないかも含め一度考えてみましょう。

STEP4 希望する医療やケアについて話し合いましょう
医療・ケアや生活に関する希望や思いを、家族・代理人・医療者等と話し合い、理解してもらいましょう。
もし病気になったら、どんな治療・ケアを受けたいですか?
- 病気と闘って、一日でも長く生きたい
- 延命につながるだけの処置は避けてほしい
- 自分が望む生活ができる程度に、苦痛を和らげる治療を受けたい
例えば、どんなところで療養したいですか?
- 家族やヘルパーの手助けを受けながら、できるだけ住み慣れた自宅で過ごしたい
- 病院や施設で療養したい

STEP5 記録し、共有しましょう
話し合った内容は記録として書き残し、周囲と共有しておきましょう。

人生会議記載シート(西区簡易版)を作成しました
人生会議のことをもっと知りたい、実践してみたいという気持ちがあっても、なかなか行動に移すことができないという声があります。その理由のひとつとして、人生会議のことをよく知らない段階では既存の人生会議記載シートの項目が「多過ぎる」と感じてしまうことが挙げられています。
こうしたことから、人生会議を実践する「きっかけ」として【人生会議記載シート(西区簡易版)】を作成しました。
この【人生会議記載シート(西区簡易版)】につきましては、西区役所3階34番窓口などで配布していきますので、ぜひ手に取っていただき、人生会議をはじめる「きっかけ」としてお役立てください。
人生会議記載シート(西区簡易版)
【表面】人生会議記載シート(西区簡易版)(PDF形式, 592.38KB)
人生会議記載シートの表面です
【裏面】人生会議記載シート(西区簡易版)(PDF形式, 669.05KB)
人生会議記載シートの裏面です
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 保健福祉課地域保健グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所3階)
電話:06-6532-9882
ファックス:06-6532-6246