「心のバリアフリー」で、それぞれが持つ長所を伸ばし誰もが笑顔で暮らせるまちへ! 【広報紙「かぜ」11月号】
2024年11月1日
ページ番号:638458
西区では、障がいのある方が住み慣れた地域で自分らしく生きるために、誰もが個性を認め合い、尊重し、誰もが自分らしく生きることができるまちであり続けたいと思っています。
いつも心に相手のことを思いやる「心のバリアフリー」で、困っている人を見かけたら、ためらわず声をかけてみてください。きっとその一言が、大きな力となり「誇りに思える西区」につながります!

就労
働く場所、仕事内容を自由にえらび自分らしく生きる。そんな社会を実現するために障がい者就労支援ががあります。販売されている物品を買ったり、お店を利用することで、障がいのある方の社会参加を支えることができます。

バリアフリースポーツ

誰もが楽しめるスリーアイズ
いつでも、どこでも、だれとでも楽しめるスポーツ。
チーム対抗戦で、ボールをマス目に投球し、得点を競います。
参加者の皆さんは真剣な表情や、笑い合うなど、明るい笑顔で楽しんで挑戦しています。

毎年、西区スポーツ推進委員協議会主管のスリーアイズ大会が西スポーツセンターで開催されています。

福祉イベント

そよかぜまつり
障がいの有無にかかわらず、子どもから高齢者まで、誰もがつながり、お互いを理解する機会となるイベントです。
歌って踊るステージでは、目を輝かせて明るい笑顔と元気いっぱいで参加されています。
また、障がい支援事業者による物販など、見どころもたくさんです!イベントの詳細をご覧ください。
- 日時 11月30日(土曜日)11時~15時
- 場所 ハウスビルシステム西区民センター(西区北堀江4-2-7)
- 主催 西区障がい者・児ネットワーク「そよかぜ」
- 共催 西区社会福祉協議会、西区役所
- 問合せ 西区社会福祉協議会 電話:06-6539-8075、西区役所地域福祉担当 電話:06-6532-9857


障がいに関する相談窓口
西区では区役所をはじめ、さまざまな機関などの相談窓口があります。日常生活におけるお困りごとやお悩みごとなど一人で悩まず、まずは相談してください。
- 西区障がい者基幹相談支援センター
福祉サービスの利用援助、社会資源の活用、専門機関などの情報提供を行い、地域における生活を支援します。
電話・ファックス:06-6585-2550 - 地域活動支援センター(生活支援型)
主に精神障がいのある方に対して、専門相談員、指導員などによる福祉サービスの利用援助、ピアカウンセリングなどの相談支援を行います。 - 身体障がい者相談員・知的障がい者相談員
大阪市長から委嘱された身体障がい者相談員・知的障がい者相談員が、障がいのある方からの相談に応じます。 - 障がいなんでも相談日
西区障がい者相談員や計画相談事業者が、日常生活でお困りのことや障がい福祉サービスのことなどの相談に応じます。

問合せ
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所総務課総務グループ
住所: 〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所5階)
電話: 06-6532-9989 ファックス: 06-6538-7316