郵送等による対応が可能なお手続き
2022年5月17日
ページ番号:502247
区役所に来庁することなくできるお届出や申請には色々あります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐためにも、是非、郵送等によるお手続きをご利用ください。
なお、お手続きの内容によっては、必要な書類や申請するための条件が決められているものがあります。お手続きの前にお問合せいただくことをおすすめします。
また、大阪市ホームページでもご確認いただけますので、ホームページもご利用ください。


1. 住民登録に関すること
(注意)マイナンバーカードをお持ちの方は、お近くのコンビニエンスストアで発行できる証明書類等も有ります。
コンビニエンスストアでの発行は、手数料もお得!便利でお得なマイナンバーカードを、是非、ご利用ください。
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 戸籍全部(個人)事項証明書
- 戸籍の附票の写しなどに関すること
<お問合せ・送付先>
大阪市市民局郵送事務処理センター
〒530-8346 大阪市北区中之島1-3-20
電話:06-6208-8832
(注意)転出届(転出する日が決まっている場合の事前の届出を含む)に関することは区役所で受付けています。
<お問合せ・送付先>
西淀川区役所窓口サービス課(住民情報グループ)
〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1-2-10
電話:06-6478-9963


2. 市税に関すること
- 市民税・府民税の課税(所得)証明書
- 市民税・府民税などの納税証明書
- 固定資産税評価(公課)証明書
<お問合せ・送付先>
梅田市税事務所(お住まいの区またはお持ちの資産の所在地が北区・西淀川区・淀川区・東淀川区であるもの)
〒530-8216 北区梅田1-2-2-700 大阪駅前第2ビル7階
電話:06-4797-2948
その他の市税事務所についてはこちらからご確認ください。


3. 国民健康保険・後期高齢者医療保険・国民年金に関すること
<お問合せ・送付先>
西淀川区役所窓口サービス課(保険年金グループ)
〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1-2-10
- 国民健康保険の保険料の納付等について 電話:06-6478-9946
- 保険料の納付以外のこと(国民健康保険の加入等申請・後期高齢者医療保険・国民年金)について 電話:06-6478-9956


4. 児童手当に関すること
児童手当認定請求(こどもが産まれたとき、市外からの引っ越しで引き続き大阪市で受給するとき)
児童手当認定額改定請求(こどもの数が増えたときのお手続き)
※請求内容に応じて提出が必要な書類がありますので、申請する前にお問い合わせください。
<お問合せ・送付先>
西淀川区役所保健福祉課(こども福祉グループ児童手当担当)
〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1-2-10
電話:06-6478-9952児童手当の詳しい内容などは大阪市ホームページでご確認ください。


5. その他のお手続きに関すること

小児慢性特定疾病医療に関すること

妊産婦検査・新生児検査に関すること
探している情報が見つからない
