ページの先頭です

市税に関する証明書を請求される方へ

2025年4月1日

ページ番号:5908


目次






証明書の取得方法

窓口に行かずに取得する方法


窓口で取得するよりも手数料が安い!
窓口が開庁していない時間も休日も発行可能!
(6時30分から23時まで発行できます。メンテナンス休止日があります。)


スマートフォンやパソコンから申請できます!


窓口で取得する方法

市税に関する証明書は、お住まいの区や資産をお持ちの区に関係なく、大阪市内のすべての市税事務所・区役所・区役所出張所で請求できます。
請求にかかる必要書類については、下記の「証明書の種類、手数料および必要書類」をご確認ください。

(ご注意)

  • 大阪市役所(北区中之島1丁目3番20号)では、発行しておりません。
  • 船場法人市税事務所(分室)では、課税(所得)証明書、固定資産評価(公課)証明書は発行しておりません。
  • 請求内容等によっては、内容の確認にお時間をいただく場合や、証明書等のお渡しが翌日以降になる場合がありますので、ご了承ください。
  • 手続きに時間がかかる場合がありますので、なるべく閉庁時間の15分前までに窓口にお越しください。
証明書の請求窓口
請求窓口開庁時間
市税事務所・区役所

平日(月曜日から木曜日) 午前9時から午後5時30分まで
平日(金曜日)        午前9時から午後7時まで

(注)船場法人市税事務所の開庁時間は午前9時から午後5時30分まで

東淀川区役所出張所平日(月曜日から金曜日) 午前9時から午後5時30分まで
東住吉区役所矢田出張所平日(月曜日から金曜日) 午前9時から午後3時45分まで
平野区北部・南部サービスセンター平日(月曜日から金曜日) 午前9時30分から午後4時15分まで

証明書の種類、手数料および必要書類







よくあるお問い合わせ

証明書請求に関するよくあるお問い合わせを「Q&A」形式で掲載しています

よくあるお問い合わせ(証明書請求に関するQ&A)

お問い合わせ先

証明書請求に関するお問い合わせは次の市税事務所へお願いします。
お問い合わせ先(市税事務所)
市税事務所・担当名お住まいの区
資産をお持ちの区
電話番号所在地
梅田市税事務所管理担当北区・西淀川区・淀川区・東淀川区06-4797-2948〒530-8216
北区梅田1-2-2-700 大阪駅前第2ビル7階
京橋市税事務所管理担当都島区・旭区・城東区・鶴見区06-4801-2948〒534-8502
都島区片町2-2-48 JR京橋駅NKビル4階
弁天町市税事務所管理担当福島区・此花区・西区・港区・大正区06-4395-2948〒552-8505
港区弁天1-2-2-100 大阪ベイタワー イースト1階
なんば市税事務所管理担当中央区・天王寺区・浪速区・東成区・生野区06-4397-2948

〒556-8670
浪速区湊町1-4-1 大阪シティエアターミナルビル(OCAT)5階

あべの市税事務所管理担当阿倍野区・住之江区・住吉区・東住吉区・平野区・西成区06-4396-2948〒545-8533
阿倍野区旭町1-2-7-702 あべのメディックス7階
船場法人市税事務所管理担当市内全域(法人関係)06-4705-2948

〒541-8551
中央区船場中央1-4-3-203 船場センタービル3号館2階 北側

関連ページ

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

証明書の請求に関するお問合せは、上記の「お問い合わせ先(市税事務所)」にお願いします。

このページの作成は、財政局税務部管理課管理グループ 電話: 06-6208-7773 ファックス: 06-6202-6953
住所: 大阪市北区中之島1丁目3番20号6階南側

メール送信フォーム