課税(所得)証明書
2025年4月1日
ページ番号:5926
課税(所得)証明書(市民税・府民税・森林環境税証明書)は、市民税・府民税・森林環境税の課税額並びにその決定の根拠となった所得金額(各年1月1日から12月31日までの所得)および所得控除額を証明するものです。
毎年1月1日現在にお住まいの市町村で発行することになります。
大阪市外から転入された場合等は、請求先にご注意ください。


請求できる方および必要書類
請求できる方 | 必要書類 |
---|---|
納税義務者本人 (1月1日時点で大阪市にお住まいの方) | ○本人確認書類 |
代理人 | ○代理人(窓口来庁者)の本人確認書類 |
大阪市内で 同一世帯の親族 | ○同一世帯の親族(窓口来庁者)の本人確認書類(委任状は必要ありません) |

本人確認書類
●マイナンバーカード(個人番号カード) ●運転免許証 ●パスポート(旅券) ●健康保険証(資格確認書) ●年金手帳 ●在留カード ●身体障がい者手帳 ●療育手帳 など
(注)住所・氏名・生年月日が分かる、公的機関等が発行した有効期限内のものをお持ちください。
なお、持参いただくものによって、2点確認させていただく場合があります。


証明書の請求方法
コンビニ交付やオンライン申請、送付(郵便・信書便)による請求など窓口に行かずに請求できます。
窓口で請求される場合は、お住まいの区に関係なく、大阪市内のすべての市税事務所(船場法人市税事務所分室を除く)・区役所・区役所出張所で請求できます。(注)大阪市役所(北区中之島1丁目3番20号)では、発行しておりません。
詳しい請求方法については、「市税に関する証明書を請求される方へ」をご確認ください。


発行手数料
1年度につき、1通300円
(コンビニエンスストアで取得される場合は、1通200円)


交付申請書


その他
証明書の出力見本
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


お問い合わせ先(市税事務所)
課税(所得)証明書の請求に関するお問い合わせは、市税事務所へお願いします。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
課税(所得)証明書の請求に関するお問い合わせは、上記の「お問い合わせ先(市税事務所)」へお願いします。
このページの作成者は、財政局 税務部 管理課(管理グループ)
電話:06-6208-7773 ファックス:06-6202-6953
住所:大阪市北区中之島1丁目3番20号6階南側