なんば市税事務所
2021年2月22日
ページ番号:7601
大阪市では、市民・納税者の利便性の向上に取り組むとともに、より一層適正・公平で信頼される効率的な税務行政を進めています。
なんば市税事務所が行う税務事務の担当区域は、中央区、天王寺区、浪速区、東成区、生野区の5区となっています。
感染症拡大防止対策へのご協力のお願い
なんば市税事務所では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組みを次のとおり行っていますので、ご理解・ご協力をお願いします。
- マスクの着用
- 除菌・消毒
- 検温の実施
- ソーシャルディスタンスの確保
- トレイを介した金銭などのやりとり など
大阪市内の各市税事務所・財政局税務部でも同様の取組みを行っていますので、あわせてご確認ください。
ご注意
- 37.5℃以上の発熱がある場合や咳などの風邪の症状がある場合、検温にご協力いただけない場合など、感染防止の観点から適切でないと判断した時には、入室などをお断りさせていただきます。
- 発熱などの症状がある方や体調のすぐれない方は、無理をせずに、後日あらためてのご来庁や、電話・郵送などの方法によるご対応をお願いします。

なんば市税事務所からのお知らせ
市税に関する新型コロナウイルス感染症関連情報
市税に関する手続き等につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえて、さまざまな対応をしています。
詳しくは、「市税に関する新型コロナウイルス感染症関連情報」のページをご確認ください。
市税の納期限のお知らせ
個人市・府民税(普通徴収分)第4期分の納期限は、2月1日(月曜日)です。
市税は、市政運営の原動力であり、市民の皆様のために大切に活用させていただきます。
市税へのご理解と納期内の納付をお願いいたします。
固定資産税の申告書等について
申告書等名称 | 対象資産 | 提出期限 | 提出先 | ||||||||
「償却資産申告書」 | 事業用機械・器具等の償却資産 | 2月1日(月) | 船場法人市税事務所 固定資産税グループ ※eLTAX(エルタックス)も利用できます。 | ||||||||
「住宅用地に関する申告書」又は「住宅用地に関する異動申告書」 | 令和2年中に住宅の新築・増改築・取り壊しや用途変更があった土地 | 資産のある区を担当する市税事務所 固定資産税グループ | |||||||||
「現所有者に関する申告書」 | 賦課期日(毎年1月1日)までにお亡くなりになった個人が所有者として登記(登録)されている土地や家屋 | 現所有者であることを知った日の翌日から3月を経過した日まで ※詳しくは本市ホームページをご覧ください。 | |||||||||
「非課税適用(取消)申告書」 | 公共のために利用されている一定の私道など非課税に該当する固定資産 | 非課税適用(取消)の事実発生の日から10日以内 | |||||||||
「土地分割評価届出書」 | 利用状況により2つ以上に明確に区分できる1筆の土地 | 随時 |
《問い合わせ先》
固定資産税(償却資産)については、船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ
電話番号 06-4705-2941 FAX番号 06-4705-2905
固定資産税・都市計画税(土地・家屋)については、なんば市税事務所 固定資産税グループ
電話番号 06-4397-2957(土地)、2958(家屋)
FAX番号 06-4397-2830
市税の納付には、安全・確実・便利な口座振替・自動払込をぜひご利用ください。
市税の納付には、安全・確実・便利な口座振替・自動払込(Webでの申込もできます。)をぜひご利用ください。
また、スマートフォンやタブレット端末から、リアルタイム口座引落しサービス「PayB(ペイビー)」、クレジットカード納付(Apple Payによる納付も可能です)、LINE Pay 請求書支払い、楽天銀行アプリ、PayPay請求書払い、au PAY(請求書支払い)、ゆうちょPay(銀行Pay)などによる納付も可能です。
なお、納付方法は変更または追加になる場合があります。
詳しくは、「納付場所・納付方法」のページをご確認ください。
リアルタイム口座引落としサービス「PayB(ペイビー)」による納付のご案内
リアルタイム口座引落しサービス(以下、「PayB(ペイビー)」と言います。)は、スマートフォン・タブレット端末から、納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで、アプリに登録した金融機関口座から金融機関でのお手続きなしで即時に引落し、市税の納付ができるサービスです。(市税事務所やコンビニエンスストア等の窓口での納付(窓口払い)はできません。)
詳しくは、「市税を即座に口座から納付できるリアルタイム口座引落しサービス「PayB(ペイビー)」のご案内」のページをご確認ください。
◆対象税目
全税目(ただし、「コンビニ収納用バーコード」が印刷され、1枚当たりの金額が30万円以下の納付書に限ります。)
◆納付手続きに必要なもの
・「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書
・スマートフォン、タブレット端末
・PayBアプリ等(金融機関によって対応アプリケーションが異なります。対応アプリケーションの確認はPayB(ペイビー)ホームページから行ってください。)
◆システム使用料
利用者の負担はありません。
クレジットカード納付のご案内
大阪市税クレジットカード納付サイトから、スマートフォン・タブレット端末のカメラ機能を利用し、納付書に印刷されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで、いつでもクレジットカードによる市税の納付ができます。(市税事務所やコンビニエンスストア等の窓口での納付(窓口払い)はできません。)
詳しくは、「市税クレジットカード納付のご案内」のページをご確認ください。
◆対象税目
全税目(ただし、「コンビニ収納用バーコード」が印刷され、1枚当たりの金額が30万円以下の納付書に限ります。)
◆納付手続きに必要なもの
・「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書
・クレジットカード(利用可能なカードブランドをご確認ください。)
・スマートフォン、タブレット端末(フィーチャーフォン(ガラケー)からの利用はできません。)
◆利用可能なカードブランド
Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club
◆システム使用料
納付サイトを利用するにあたって、納付書1枚あたりの金額が5,000円を超える場合は、納付金額に応じ、委託業者に対してシステム利用料が発生します。
詳しくは、「市税クレジットカード納付のご案内」のページの「クレジットカード納付の際の注意事項」をご確認ください。
Apple Payによるクレジットカード納付のご案内
大阪市税クレジットカード納付サイトからApple Payによる市税の納付ができます。Apple Payにひもづくクレジットカードで決済処理を行うため、カード番号等の情報入力なしで納付できますので、ぜひご利用ください。(市税事務所やコンビニエンスストア等の窓口での納付(窓口払い)はできません。)
詳しくは、「市税クレジットカード納付のご案内」のページをご確認ください。
◆対象税目
全税目(ただし、「コンビニ収納用バーコード」が印刷され、1枚当たりの金額が30万円以下の納付書に限ります。)
◆利用可能なカードブランド
Mastercard、JCB、American Express(ただし、これらのブランドロゴが付帯されているクレジットカードでも利用できない場合があります。)
◆納付手続きに必要なもの
・「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書
・Apple Pay対応のiPhone、iPad、Macのデバイス(ご利用可能なブラウザはSafariのみです。ご利用できるデバイスについては、Apple社ホームページをご覧ください。)
◆システム使用料
納付サイトを利用するにあたって、納付書1枚あたりの金額が5,000円を超える場合は、納付金額に応じ、委託業者に対してシステム利用料が発生します。
詳しくは、「市税クレジットカード納付のご案内」のページの「クレジットカード納付の際の注意事項」をご確認ください。
LINE Pay 請求書支払いのご案内
「コンビニ収納用バーコード」が印刷され、1枚当たりの金額が30万円以下の納付書を使って、コミュニケーションアプリ「LINE」上で展開する「LINE Pay 請求書支払い(スマホのおサイフサービス)」による市税の納付ができます。(市税事務所やコンビニエンスストア等の窓口での納付(窓口払い)はできません。)
詳しくは、「LINE Pay 請求書支払いのご案内」のページをご確認ください。
◆対象税目
全税目(ただし、「コンビニ収納用バーコード」が印刷され、1枚当たりの金額が30万円以下の納付書に限ります。)
◆納付手続きに必要なもの
・「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書
・スマートフォンの「LINE」アプリ
◆システム使用料
利用者の負担はありません。
楽天銀行アプリによる納付のご案内
スマートフォンにインストールした楽天銀行アプリから、納付書に印刷された「コンビニ収納用バーコード」を読み込むことで、楽天銀行の口座から市税の納付ができます。(市税事務所やコンビニエンスストア等の窓口での納付(窓口払い)はできません。)
詳しくは、「楽天銀行アプリによる市税の納付のご案内」のページをご確認ください。
◆対象税目
全税目
(ただし、「コンビニ収納用バーコード」が印刷され、1枚当たりの金額が30万円以下の納付書に限ります。)
◆納付手続きに必要なもの
・「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書
・スマートフォンの楽天銀行アプリ(ご利用には楽天銀行の個人口座開設が必要です。)
◆システム利用料
利用者の負担はありません。
PayPay請求書払いのご案内
スマートフォンにインストールしたPayPayアプリから、納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで納付するサービス「PayPay請求書払い」を利用して市税の納付ができます。(市税事務所やコンビニエンスストア等の窓口での納付(窓口払い)はできません。)
詳しくは、「PayPayによる市税の納付のご案内」のページをご確認ください。
◆対象税目
全税目(ただし、「コンビニ収納用バーコード」が印刷され、1枚当たりの金額が30万円以下の納付書に限ります。)
◆納付手続きに必要なもの
・「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書
・スマートフォンアプリ「PayPay」
◆システム使用料
利用者の負担はありません。
au PAY(請求書支払い)による納付のご案内
スマートフォンにインストールしたau PAYアプリから、納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで納付するサービス「au PAY(請求書払い)」を利用して市税の納付ができます。(市税事務所やコンビニエンスストア等の窓口での納付(窓口払い)はできません。)
詳しくは、「au PAYによる市税等の納付のご案内」のページをご確認ください。
◆対象税目
全税目(ただし、「コンビニ収納用バーコード」が印刷され、1枚当たりの金額が25万円以下の納付書に限ります。)
◆納付手続きに必要なもの
・1枚当たりの納付金額が25万円以下で、「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書
・スマートフォンアプリ「au PAY」
◆システム使用料
利用者の負担はありません。
ゆうちょPay(銀行Pay)による納付のご案内
スマートフォンにインストールしたゆうちょPayアプリから、納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで、ゆうちょ銀行口座より市税の納付ができます。(市税事務所やコンビニエンスストア等の窓口での納付(窓口払い)はできません。)
詳しくは、「ゆうちょPay(銀行Pay)による市税等の納付のご案内」のページをご確認ください。
◆対象税目
全税目(ただし、「コンビニ収納用バーコード」が印刷され、1枚当たりの金額が30万円以下の納付書に限ります。)
◆納付手続きに必要なもの
・「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書
・スマートフォンアプリ「ゆうちょPay」
◆システム使用料
利用者の負担はありません。

市税の納付場所・納付方法
市税の納付場所・納付方法については、市税の納付場所・納付方法をご覧ください。
市税の納期限及び申告期限については、「令和2年度大阪市税納期限等一覧表」をご覧ください。
わくわく市税教室を開校しています
子ども向けホームページ「わくわく市税教室」を開校中です。ぜひご覧ください。
メールマガジンの会員を募集しています
市税の手続きや納期限など、その時期に応じた身近な市税の情報を毎月1回パソコンや携帯電話にお届けするメールマガジンの会員を募集しています。ぜひご利用ください。
不動産等合同公売のお知らせ
・令和3年3月2日(火曜日)に大阪市財政局税務部分室で不動産等合同公売を実施します。

よくあるお問い合わせ
市税に関する証明書について
市税について

なんば市税事務所の所在地・お問い合わせ先等
開庁案内
午前9時から午後5時30分(土曜日、日曜日、祝休日及び12月29日から翌年1月3日までは除く。)
(注)ただし、毎週金曜日は窓口業務を午後7時まで延長しています。
なお、閉庁時に申告書等の書類を提出される場合は、閉庁時の書類投函ポストをご利用ください。
所在・アクセス
〒556-8670大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 大阪シティエアターミナルビル(OCAT)5階(受付窓口)
なんば市税事務所利用にかかる駐車料金の割引等は行っておりません。
JR | JR大和路線(関西本線) JR難波駅直結※OCAT(B1F) |
Osaka Metro | 御堂筋線 なんば駅(北西・北東改札口)より西へ、地下街なんばウォークを通り、 OCATウォーク(ムービングウォーク)を通って徒歩約15分。 四つ橋線(北改札口)、千日前線(西改札口) 各なんば駅から徒歩約10分 |
私鉄 | 阪神なんば線、近鉄難波線(西改札口) 大阪難波駅から徒歩約10分 |
大阪シティバス | JR難波駅前停留所から約5分 |
窓口案内・フロアマップ
- 北エレベーターはOCAT休業日は5階には止まりませんので、4階に上がっていただき中央エスカレーターまたは中央エレベーターでお越しください。
- OCAT休業日等エスカレーターの点検作業時は、エスカレーターが使用できない場合があります。その場合は、4階へは北エレベーターもしくは中央エレベーター、5階へは中央エレベーターでお越しください。
- 付近図の詳細や、経路検索ができます。
お問い合わせ先
主な業務内容 | 担当名 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|
税証明の発行、市税の納付・還付 | 管理担当 | 06-(4397)-2948 | 06-(4397)-2905 |
納付書の再発行、納税相談 | 納税担当 | 06-(4397)-2949 | 06-(4397)-2905 |
収納対策担当 | 06-(4397)-2914 | 06-(4397)-2905 | |
市・府民税の申告受付、個人市民税(普通徴収)に関すること | 市民税等グループ | 06-(4397)-2953 | 06-(4397)-2905 |
原動機付自転車等の標識交付・廃車、軽自動車税に関すること | 市民税等グループ | 06-(4397)-2954 | 06-(4397)-2905 |
固定資産税・都市計画税(土地)に関すること | 固定資産税(土地)グループ | 06-(4397)-2957 | 06-(4397)-2905 |
固定資産税・都市計画税(家屋)に関すること | 固定資産税(家屋)グループ | 06-(4397)-2958 | 06-(4397)-2905 |
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
財政局 なんば市税事務所
住所: 〒556-8670 大阪市浪速区湊町1-4-1 大阪シティエアターミナルビル(OCAT)5階
電話: 06-4397-2948 ファックス: 06-4397-2905