ページの先頭です
メニューの終端です。

「にしよどがわ万博」の取組を進めます

2023年9月1日

ページ番号:602758

SDGs推進&万博機運醸成のイベント


「にしよどがわ万博」とは

 西淀川区役所では、2025年大阪・関西万博の機運を地元から盛り上げるため、24の区役所それぞれが市民の皆さまの参加を得て開催する24区万博の取組を進めます。
 令和5年5月に実施した西淀川区役所LINEアンケートの結果では、大阪・関西万博が開催されることの認知度は98.9パーセントと高いものの、興味・関心度は67.6パーセント、来博度は65.7パーセント、開催目的の理解度は40.4パーセントと、特に開催目的の理解度が低いのが現状です。
 そこで、西淀川区役所では、大阪・関西万博の主目的であるSDGsについて、多くの区民、事業者の方が考え、実行することで、より一層、素晴らしいまち西淀川区を実現するため、2025年に迎える区制100周年と、その先の未来につながる「にしよどがわ万博」の取組を進めます。
 「にしよどがわ万博」では、区民(9.5万人)の1割にあたる約1万人に参加いただくことをめざし、今後、様々な取組の状況を映像や画像、紙面を通じてお知らせし、より多くの区民・事業者に参加、関心をもっていただきます。
 主な取組内容は次のとおりです。詳細が決まり次第、お知らせします。

タイムカプセル

 区内の全小中学生を対象に、学校や保護者の協力のもと、2030年のSDGs達成年の西淀川区、大阪、日本、世界のあるべき姿などを描き、それに向かって自らが何をするか考え、思いを表現するメッセージ制作に令和5年6月から取り組んでいます。
 また、制作されたメッセージは、大阪・関西万博開催500日前イベントとして令和5年11月30日(木曜日)にタイムカプセルに収納します。
 本取組は、SDGsに掲げる17ゴールのうち、「4 質の高い教育をみんなに」「11 住み続けられるまちづくりを」に関連しています。

開催時期

令和5年6月から

にしよど健康No1プロジェクト

 区民の皆さまのがんリテラシーの向上を後押しし、がん検診の受診率の向上をめざすとともに、がんに対する備えを推進します。また、区内企業に対して健康経営の推進を促します。
 本プロジェクトは、ウェルビーイング西淀川が実施しているプロジェクトです。
 また、SDGsに掲げる17ゴールのうち、「3 すべての人に健康と福祉を」「8 働きがいも経済成長も」に関連しています。

 にしよど健康No1プロジェクト

開催時期

令和5年7月以降

にしよどバル

 区内の飲食店にSDGs取組宣言をしていただき、各店舗のSDGs取組内容の紹介や、「SDGs啓発バル」を開催します。
 本取組は、SDGsに掲げる17ゴールのうち、「12 つくる責任つかう責任」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に関連しています。

 にしよどバル

開催日

令和5年11月1日(水曜日)から11月5日(日曜日)

SDGs取組企業・店舗等の推進

 令和4年度から実施している区内企業・店舗等のSDGs推進をより一層拡大するため、SDGs取組宣言を行う企業・店舗等を西淀川区ホームページに掲載するとともに、新たに「SDGs取組ステッカー」を配付します。
 本取組は、SDGsに掲げる17ゴールのうち、「12 つかう責任つくる責任」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に関連しています。

にしよど音楽祭

 2025年の大阪・関西万博開催と西淀川区制100周年に向け、区に関わりのある歌手や演奏家等をお招きし、音楽を通じて活気あるまちの推進を図ります。 
 本取組は、SDGsに掲げる17ゴールのうち、「11 住み続けられるまちづくりを」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に関連しています。

 にしよど音楽祭別ウィンドウで開く

開催日

令和5年8月5日(土曜日)・11月3日(金曜日・祝日)

西淀川区まち自慢動画を観よう

 「~2025年大阪・関西万博応援~うた自慢まち自慢大阪市24区大会」を開催!その予選会として、大阪市24区がそれぞれの区のまち自慢動画を作成し、閲覧数を競っています。 閲覧数が多い区や、各区の住みます芸人の票数が多い区で決勝戦を開催しますので、良いと思った動画を何回も見て閲覧数を伸ばしてください!家族やお友達にもいっぱい広めてください。 他区の動画は「#うた自慢まち自慢」で検索してご覧ください!

 予選会期間:令和5年8月22日(火曜日)9時00分から令和5年9月22日(金曜日)12時00分まで

 西淀川区まち自慢別ウィンドウで開く

五感に訴求する万博機運醸成

 西淀川区役所庁舎前などに設置されている花壇に、万博に関連したロゴやキャラクターなどのフラワーアートを、地域ボランティアや企業の皆さまとともに実施します。
 本取組は、SDGsに掲げる17ゴールのうち、「15 陸の豊かさも守ろう」に関連しています。

実施中の取組

  • 区役所庁舎1階PRブースで、万博動画放映やミャクミャクフォトスポットを設置
  • 区役所正面玄関で、カウントダウンパネルを設置
  • 区役所庁舎で、昼休み時間に大阪・関西万博公式アンバサダーのコブクロさんによるオフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を放送

別ウィンドウで開く

区役所1階のPRブースの様子。入口にはカウントダウンパネルを設置しています。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。