ページの先頭です

おしえ太郎

2024年12月16日

ページ番号:483050

市が管理する道路や公園等の不具合や不法占拠等を見つけたら教えてください

 スマートフォン等のカメラ機能とGPS機能を利用し、画像と位置情報を送信できます。
 ユーザ登録や個人情報の入力不要、24時間送信可能ですので、手軽にご利用いただけます。
注:大阪市が所管する施設ではない場合、大阪市では対応できません。大阪市以外の官公庁が所管する施設については「参考」をご確認ください。
注:「おしえ太郎」は、補修等の参考に活用することを目的としており、教えていただいたものについて必ず補修等を行うものではありません。

『おしえ太郎』発見から対応までの流れ
別ウィンドウで開く

1.損傷箇所を発見したら、損傷箇所を撮影し『おしえ太郎』から送信

2.政策企画室担当者が受信した内容を確認し、所管所属へ伝達

3.所管所属で現場確認のうえ、状況に応じて対応を決定

4.修理・修繕及び経過観察を実施

 

 『おしえ太郎』 送信フォームへ

 (注)『おしえ太郎』を利用する場合は、利用方法・注意事項を確認してください。

利用方法

ステップ1 スマートフォン等で不具合箇所を撮影(撮影の際は周囲の状況に十分注意を払い、安全であることを確認してください)

ステップ2 ホームページや大阪市LINEメインメニュー内の「市へのお問い合わせ」から「おしえ太郎」を選択(スマートフォン等の位置情報サービス機能をオンにしておくとステップ4が簡単です)

ステップ3 画像を選択し、アップロード

ステップ4 地図で位置を確認・修正

ステップ5 必要事項(分類・状況)を入力

ステップ6 「確認」ボタンを押下

ステップ7 入力内容を確認し、「送信」ボタンを押下

画面イメージ

大阪市LINEトーク画面
別ウィンドウで開く
画面イメージ
別ウィンドウで開く

画像見本

見本
別ウィンドウで開く

不具合箇所 分類・状況の選択項目

分類

  • 道路
  • 歩道 
  • 公園 
  • 河川 
  • その他(市の施設等)

状況

  • 壊れ/傷み
  • 照明灯不良
  • 樹木
  • 雑草
  • 不法投棄
  • 散乱ごみ
  • その他

対応した事例

事例2
別ウィンドウで開く

ご利用にあたって

  • 「おしえ太郎」は市民から市への情報提供を目的としており、対応状況等について回答することはできません。
  • 「おしえ太郎」で教えていただいた大阪市所管施設(道路・公園・庁舎等)の不具合箇所は計画的・効率的な対応を行うため、現場確認のうえ、それらの状況に応じて対応を決定させていただきます。
  • シール貼付・落書き等のうち当該施設の利用に支障が生じていないものは、日常点検時に確認・対応しますので「おしえ太郎」の対象外です。
  • 写真やその他(自由記入欄)には人の顔や名前、住宅の表札、車のナンバープレートなどの個人情報等を含まないよう十分配慮をお願いします。なお、個人情報等が含まれている場合は、政策企画室広聴担当職員が該当部分を加工又は削除します。
  • 撮影した画像等に係る著作権を放棄することに同意した上で、「おしえ太郎」をご利用ください。なお、送信いただいた画像を大阪市ホームページ等に掲載させていただく場合があります。
  • 24時間送信可能ですが、受信した内容の確認は、月曜日から金曜日の9時00分から17時30分までの業務時間に行います。(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは除く)

注意事項

  • 不法投棄について、盗難届が出されていることや、犯罪・事件にかかわっていることなどが推測される場合は、警察へ連絡をお願いします。
  • 緊急に措置しないと市民生活に危険が及ぶような場合は、電話での連絡をお願いします。
    道路の不具合連絡先 → 建設局の各工営所
    公園の不具合連絡先 → 建設局の各公園事務所
    ごみに関連する不具合連絡先 → 環境局の各環境事業センター
    その他(施設)の不具合は、施設管理者等へ。連絡先が不明の場合は、大阪市総合コールセンター(電話:06-4301-7285 8時00分から21時00分まで(年中無休))に連絡先の確認をお願いします。
  • 大阪市以外の官公庁所管施設、鉄道事業者・電力会社等民間事業者の施設及び私有地・私道上の不具合等については、大阪市は対応できません。
  • 天災地変、通信混雑その他やむを得ない事由により送信ができなかった場合、市はその責を負いません。
  • 人命に関わることを「おしえ太郎」で送信いただいても、市は責を負いません。救援要請等は消防「119番」へ通報してください。
  • 誹謗中傷する内容、虚偽や事実と異なる内容、営利を目的とした内容、第三者の知的所有権を侵害する恐れのある内容、個人のプライバシーに関する内容、わいせつな表現など、公の秩序または善良の風俗に反する内容、差別的なものや差別を助長する恐れのある内容、行政課題への要望等はご遠慮ください。

参考

道路や公園等の不具合箇所・画像送信フォーム(おしえ太郎)の運用管理に関する取扱要綱

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 政策企画室市民情報部広聴担当

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)

電話:06-6208-7331

ファックス:06-6206-9999

メール送信フォーム