ページの先頭です

令和4年6月23日 大阪市長会見全文

2023年4月10日

ページ番号:562335

司会

それでは、市長定例記者会見を開始します。市長、よろしくお願いします。

 

ひきこもりLINE相談の試行実施について

ひきこもりLINE相談の試行実施について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

市長

私からは、ひきこもりLINE相談の試行実施についてです。大阪市では、ひきこもりで悩んでおられる方や、その家族などを対象に、保健師や専門の医師などによる相談の実施をしています。令和2年度に本市が実施をした「ひきこもりに関する実態調査」では、「どのような機関にも相談したくない」という回答が18パーセントあり、その理由としては、「何を聞かれるか不安に思う」、「相手にうまく話せないと思う」と回答がありました。今回、話すことへの苦手意識など、相談をためらっておられる方が、電話や面接以外でも相談できるように、LINE相談「ひきこもり相談@大阪市」を試行実施をいたします。試行期間は、7月の13日から12月の28日までの水曜日と土曜日です。午後6時から午後10時までご相談をいただけます。まずは、LINE公式アカウントのお友だち登録をお願いします。文字で相談していただくことができ、専門相談員が寄り添いながら、困りごとの相談に応じます。家から出られない状態から抜け出すきっかけをつかめないなど、そのままの気持ちを、一人で悩まずにご相談ください。これまでと同様に、電話でも相談いただけます。また、お住まいの区の保健福祉センターでも相談できます。ひきこもりは、誰でもなる可能性があり、何も特別なことではありません。ご自身のタイミングで、相談しやすい方法で相談をしてください。引き続き、ひきこもりで悩んでる方々、一人ひとりの事情や心情に寄り添った支援が行われるように取り組んでまいります。以上です。

 

質疑応答

 

司会

それでは、質問をお受けします。必ずマイクを通しまして、社名と氏名をお名乗りのうえ、質問をお願いします。本日の質問につきましては、会見項目であります、ひきこもりLINE相談の試行実施に関する内容でお願いします。では、幹事社の関西テレビさん、お願いします。

 

関西テレビ 松浦記者

関西テレビです。ひきこもり相談についてお伺いします。相談の選択肢が増えることで相談件数、増えることが期待されると思うんですが、受けた相談を行政側がどのように活かしていくのかも重要になると思います。今後ですね、本人の意思を尊重したうえで、学生であれば教育委員会との連携であったり、成人であれば就労支援センターなどと連携していく予定はありますか。

 

市長

はい。ひきこもりの状態に至った背景や現在置かれている状況は、学生や成人に関係なく、本人や家族によって様々でありまして、適切な支援につなげるためにも、まずは個々の背景や状況を丁寧に聞き取ることが重要と考えています。そのうえで、それぞれの困りごとや必要な支援に応じた適切な支援機関に、つなげていくように連携を図ります。

 

司会

次の質問をお受けします。フランス10さん。

 

フランス10 及川記者

フランス10の及川です。まず、節電対策、もう立派。電気がちゃんと消してるし、エレベーターも一部止めてますし、冷房の温度も高めに設定してて、節電、頑張ってらっしゃるなっていうのを感じました。ひきこもりについてなんですが、ご老人も、独居老人と呼ばれていますが、ひきこもられて、お亡くなりになるケースが相次いでますが、LINEで対策だと、お年寄りが対応できないんではないでしょうか。以上、1点です。

 

市長

いや、もうLINE以外にも、電話でも、福祉センターでも、そして、民生委員に相談していただくとか、様々な相談窓口は設けています。

 

フランス10 及川記者

分かりました。ありがとうございます。

 

司会

ほかに、ございますでしょうか。NHKさん。

 

NHK 西澤記者

NHKの西澤です。ひきこもり相談についてですけれども。LINEで試行実施するということなんですけども、そもそも、こうしたことをやるということを知っていただくために、どのように取り組みをしたいとお考えでしょうか。

 

市長

これは市のホームページだとか、それから、区役所だとか、そういうところで広報していきたいと、ありとあらゆる広報媒体を活用して広報していきたいと思っています。また、大阪市は、公民連携等々で様々な企業・団体と連携協定を結んでますから、そういう皆さん方にも力を借りて、しっかりと伝わるように広報したいと思います。

 

司会

ほかに、ございますでしょうか。よろしいですか。それでは、終了いたします。ありがとうございました。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 政策企画室市民情報部報道担当

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)

電話:06-6208-7261

ファックス:06-6227-9872

メール送信フォーム