ページの先頭です

市場発、食の情報(No.6:鮭)

2020年12月1日

ページ番号:518380

以外な活用術、鮭!

食の情報No.6は、鮭です!

今回も市場の”食のプロ”に教えてもらいました!

プロは家庭で使える活用術にも詳しいんです。

ぜひ、試してみてください!

 

鮭について

鮭の歴史

鮭の歴史は古く、縄文時代以前にまでさかのぼるといわれています。鮭は毎年生まれた川に同じ時期に帰ってくるので、安定した食料調達が難しかった縄文時代に、重宝されていたと考えられています。

魚が生まれた川に帰ってくる性質を、「母川回帰(ぼせんかいき)」といいます。

この母川回帰の性質から、鮭は、「ご恩は忘れません」という意味で、今日も贈答品として扱われています。

栄養

栄養素:EPA・DHA・タンパク質・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンD・ビタミンE・アスタキサンチン

悪玉コレステロールを減らして動脈硬化などを予防するEPAや、中性脂肪を減らし、脳の健康に役立つDHAを多く含みます。
良質なたんぱく質が豊富で、たんぱく質の吸収・消化を助けるビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンD、ビタミンEなども多く含みます。また、活性酸素の害を防ぐ効力が高いといわれるアスタキサンチンも含んでいます。

このように鮭は栄養がたっぷりなので、「天然のサプリメント」と言われているそうです。

"プロ"がすすめる鮭とは

見分け方

スーパーで見かける鮭は切り身が一般的ですが、どの鮭が美味しいのでしょうか。

鮭にも種類はありますが、共通しているのは、色が鮮やかでツヤがあることです。

 

切り身の形によって特徴があるそうで、

腹側:脂が多く美味しい

しっぽ側:骨が少なく食べやすい

とのことです。お好みで選んでください!


別ウィンドウで開く

切り身は、色が鮮やかで、つやがあるものが美味しいそうです。

切り身の幅が違うのは、重さを同一にするためだそうです。

手前が腹側で奥がしっぽ側です。

 

ちなみにですが、丸々一匹の鮭を見分ける方法は、

顔が小さくて、身が丸々していること

だそうです。これはプロならではですね。

取材した店舗では、手作業で切り身にカットされていました!

市場に入荷される鮭は丸々一匹です!


木箱は、魚の水分を程よく調整できるそうです。

保存方法とアレンジ

スーパーで鮭を買うときに、人数に対して、パックに入った切り身の数が多いと感じることはありませんか?

プロがおすすめするのは、焼いてほぐしてしまうことです。

普段よりもしっかりと焼き、水分と飛ばすことで、冷蔵庫で1週間ほど保存ができるそうです。

使いたい時に、

・お茶漬け

・ポテトサラダ

・チャーハン

・ちょっとした彩り

として使えるそうです。

もちろん冷凍保存も可能です。プロによると、鮭は冷凍しても劣化しにくい魚で、1か月ほど保存できるとのことです。

また、お刺身が余ってしまったときには、漬けにしたりマリネ・フライ・バター焼き・ムニエルなどにして楽しむこともできます。

”プロ”おすすめの食べ方

今回のプロのおすすめは塩焼きでした。

焼きすぎないようにすることで、ふっくらしっとりした焼き鮭が味わえるとのことです。


別ウィンドウで開く

皮には焼き目をつけて、でも焼きすぎないことがコツです。

ですが、「生焼けが心配!」という方には、「電子レンジ調理が楽で美味しくできますよ」、とおすすめされていました。

電子レンジで調理することで、ふっくらした身になり、焼きすぎを防げるそうです。

「皮まで美味しく食べたい!」!という方には、電子レンジで調理してから、グリル等で焼くか、バーナーであぶる方法があるそうです。

時短と一手間で美味しい鮭を楽しんでください!

おわりに

今回は、鮭をご紹介しました。

よく見かける鮭ですが、電子レンジやほぐし身で、手軽に楽しみ方の幅も広がります!

ぜひ、試してみてください!

 

〈取材協力〉

大阪市水産物卸協同組合

株式会社三恒

 

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 中央卸売市場 企画課

住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1丁目1番86号(業務管理棟15階)

電話:06-6469-7935

ファックス:06-6469-7939

メール送信フォーム