大阪市立男女共同参画センター中央館ほか5施設の指定管理予定者の選定結果について
2024年10月31日
ページ番号:638000
大阪市では、大阪市立男女共同参画センター中央館ほか5施設の指定管理予定者の選定にあたり、外部の有識者等からなる指定管理予定者選定委員会を設置し、審査を行いました。
このたび、次のとおり指定管理予定者を選定しましたので、お知らせします。
今後、市会の議決を経て、指定管理者としての指定を行う予定です。

1 指定管理予定者
(1) 名称 大阪市男女共同参画推進事業体
(2) 所在地 大阪市天王寺区上汐5丁目6番25号
(3) 代表者 一般財団法人大阪男女いきいき財団
(4) 構成員 一般財団法人大阪教育文化振興財団、リッジクリエイティブ株式会社、グローブシップ株式会社

2 指定予定期間
令和7年4月1日から令和17年3月31日まで

3 選定委員会による選定審査等

(1) 募集・申請の経過
- 募集開始 令和6年7月19日
- 申請書提出期間 令和6年9月9日から令和6年9月17日まで

(2) 審査経過
- 第1回選定委員会 令和6年7月9日
- 第2回選定委員会 令和6年10月21日

(3) 申請団体
1団体 大阪市男女共同参画推進事業体

(4) 選定項目及び審査結果
評価項目 | 配点 | 選定委員A | 選定委員B | 選定委員C | 選定員D | 選定委員E | 平均 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
施設の設置目的の達成及びサービスの向上 | 45 | 33 | 33 | 34 | 31 | 34 | 33 |
管理経費の縮減・収支計画 | 40 | 37 | 37 | 36 | 36 | 39 | 37 |
申請団体 | 10 | 8 | 9 | 10 | 8 | 9 | 8.8 |
社会的責任・市の施策との整合性 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
合計 | 100 | 82 | 83 | 84 | 79 | 86 | 82.8 |

4 選定理由
大阪市立男女共同参画センター中央館ほか5施設の指定管理予定者の選定にあたっては、1団体から応募があり、具体的な提案をいただきました。
大阪市立男女共同参画センター及び、大阪市立こども文化センター指定管理予定者選定委員会において、申請団体から受けた事業計画書等について、大阪市立男女共同参画センター条例第16条及び大阪市立こども文化センター条例第19条に規定する選定基準に基づき、総合的な評価審査を行いました。
その結果、次の理由により、上記の団体が指定管理予定者として適していると判断しました。
- 男女共同参画施策やこどもの文化振興施策の趣旨・目的を理解しており、男女共同参画センター及びこども文化センターの運営や事業実施の実績を有していることから、事業の安定的・継続的な実施が見込まれる。
- 地域の特色や課題を把握しており、それをふまえた取組みが期待できる。
- 5館の連携をより強化し、効果的、効率的な事業を展開されたい。
- より一層の利用者数の増加、利用者満足度の向上につながる取組みを実施されたい。
- 指定期間が10年間となるので、世の中の動きを的確に察知し、社会の変化を反映した事業展開を実施されたい。
- 情報セキュリティについては、個人情報などの取扱いを強化し、適切な運用・管理を徹底されたい。

5 選定委員名・役職(50音順)
- 川口 晃司 公認会計士
- 小林 幸治 大阪商工会議所 人材開発部 部長
- 滋野 由紀子 大阪公立大学 大学院経済学研究科 教授
- 福田 公教 関西大学 人間健康学部 教授
- 古川 佳靖 中小企業診断士

6 大阪市立男女共同参画センター及び、大阪市立こども文化センター指定管理予定者選定委員会 議事要旨
議事要旨
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
