東日本大震災における緊急消防援助隊の派遣経過と活動状況
2018年4月2日
ページ番号:116589
【大阪市消防局 緊急消防援助隊派遣経過】
福島原子力発電所事故
緊急消防援助隊として、17台53名を3月19日(土)17時24分に出場させました。
(うち、2台6名は3月19日(土)10時09分に出場させました。)
※ 派遣に際し、隊員及び資器材等の輸送のため、「独立行政法人国際協力機構 大阪国際センター」に御協力いただきました。
東北地方太平洋沖地震
64台1機 411名(延べ数)
≪参考≫ 大阪府隊派遣人員(大阪市消防局含む) 延べ1039名
派遣経過
・第1次派遣隊
緊急消防援助隊として、19台65名を3月11日(金曜日)20時44分に出場させました。
・第2次派遣隊
緊急消防援助隊として、12台45名を3月11日(金曜日)22時32分に出場させました。
・第3次派遣隊
緊急消防援助隊として、の消防ヘリコプター1機6名を3月12日(土曜日)11時30分に出場させました。
・第4次派遣隊
緊急消防援助隊として、2台6名を3月12日(土曜日)17時00分に出場させました。
・第5次派遣隊
緊急消防援助隊として、1台4名を3月13日(日曜日)11時10分に出場させました。
・第6次派遣隊
緊急消防援助隊として、2台105名を3月13日(日曜日)15時00分に出場させました。
・第7次派遣隊
緊急消防援助隊として、6台58名を3月15日(火曜日)17時50分に出場させました。
※ 派遣に際し、隊員及び資器材等の輸送のため、「株式会社 国際興業大阪」及び「社団法人 大阪府トラック協会」に御協力いただきました。
また、「ハクキンカイロ株式会社」、「株式会社 伊藤園」、「財団法人 大阪市消防振興協会」から支援物資の御協力をいただきました。
・第8次派遣隊
緊急消防援助隊として、9台32名を3月18日(金曜日)18時00分に出場させました。
※ 派遣に際し、隊員及び資器材等の輸送のため、「日本タクシーグループ 北港観光バス株式会社」から、御協力の申し出がありましたが、計画の変更により辞退させていただきました。
・第9次派遣隊
緊急消防援助隊として、2台21名を3月22日(火曜日)11時38分に出場させました。
・第10次派遣隊
緊急消防援助隊として、6名を3月23日(水曜日)9時30分に出場させました。
・第11次派遣隊
緊急消防援助隊として、1台17名を3月26日(土曜日)16時00分に出場させました。
・第12次派遣
緊急消防援助隊として、3名を3月28日(月曜日)11時30分に出場させました。
・第13次派遣
緊急消防援助隊として、9台24名を3月30日(水曜日)17時15分に出場させました。
・第14次派遣
緊急消防援助隊として、6名を4月5日(火曜日)10時00分に出場させました。
・第15次派遣
緊急消防援助隊として、1台4名を4月5日(火曜日)16時00分に出場させました。
・第16次派遣
緊急消防援助隊として、1名を4月10日(日曜日)17時30分に出場させました。
・第17次派遣
緊急消防援助隊として、6名を4月14日(木曜日)9時50分に出場させました。
・第18次派遣
緊急消防援助隊として、2名を4月19日(火曜日)10時55分に出場させました。
緊急消防援助隊大阪府隊の活動状況
派遣先:岩手県上閉伊郡大槌町の写真
探している情報が見つからない
