花火のお話
2023年2月1日
ページ番号:543286

花火ってきれいで楽しいね!でも花火は火だから、危ないこともいっぱいあります!
正しい安全な遊び方をおぼえてね。

花火の正しい遊び方

5つのお約束

1 子どもたちだけで遊ばない
子どもたちだけで遊ぶのはとても危険です。火事がおこしてしまったり、人にヤケドをさせてしまうかもしれません。またそうなったとき、ちゃんと対処ができないこともこわいことです。絶対に大人の人といっしょに遊んでください。

2 水バケツを用意しておく
遊び終わった花火はまだ火が残っています。そのままにしておくと、うっかり人が触ってしまったり、何かを燃やしてしまうかもしれません。水の入ったバケツを用意して、遊び終わった花火をすぐに消せるようすぐ近くに置きましょう。

3 人や燃えやすい物に向けない
花火の先からはかなり遠くまで火が飛んでいます。その先に人や燃えやすい物があると、人にヤケドさせてしまったり燃えやすい物は簡単に燃えてしまいます。花火は人や燃えやすい物がない方へ向け遊んでください。

4 花火をのぞきこまない
終わったかな?と思った花火がまだ最後まで燃えていないことがあります。そんな花火はまた燃え始めるおそれがあるので、花火の先をのぞきこんだりせず水バケツへ捨てましょう。

5 ルールを守りましょう
花火にはたくさんの種類があって、それぞれ正しい遊び方が書かれています。遊ぶときはしっかりと遊び方を読み、危ない遊び方は絶対にやめましょう。

もっとくわしく花火のことを勉強しよう
花火は「日本煙火協会」というところで安全の検査などをして、お店で売られています。
日本煙火協会のホームページは花火のことをもっとくわしく知ることができます。
↓クリックしてね!↓
似たページを探す
探している情報が見つからない
