市民のみなさまへのお知らせ
ページ番号:3949-0-0-0-0-0-0-0-0-0
市民のみなさまへのお知らせ 記事一覧
- 防火管理講習等はWEB申し込みができます 2022年11月9日
- 大阪市北区におけるビル火災について 2022年10月31日
- 消防体験教室(企業・団体向け) 2022年10月31日
- 市民消防教室(個人向け) 2022年10月31日
- 来庁者のみなさまへ 2022年10月31日
- 火災における避難方法 2022年10月31日
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に関する届出書類等の郵送による受付について 2022年10月31日
- リモート防火講話を受けてみませんか? 2022年10月31日
- リモートで自衛消防訓練指導を受けてみませんか? 2022年10月31日
- 受理確認書の廃止について 2022年9月5日
- 大阪市行政オンラインシステムを活用した電子サービスの開始 2022年9月5日
- 子供たちの願いが込められた「七夕飾り(笹と短冊)」が届きました 2022年7月26日
- 火災気象通報ってご存知ですか? 2022年5月13日
-
二酸化炭素消火設備の事故を無くすためにも
2022年4月25日
消防計画や予防規程を見直して二酸化炭素消火設備による事故を無くしましょう。
- 二酸化炭素消火設備の事故に注意してください! 2022年4月25日
- 大阪北港地区共同防災組合 優秀賞(総務大臣賞)受賞! 2022年3月1日
-
【リモート救急広報~救える命を救いたい~】
2022年3月1日
此花消防署では消防署のパソコン機能を使用して、リモートで応急手当の普及啓発活動をしました。詳細は此花消防署地域担当までご連絡ください。
- 今いる建物のベルが鳴った時どうしますか? 2022年3月1日
-
「高齢者を守ろう」活動実施中! (消防車、救急車の「高齢者を守ろう」)マグネット
2022年3月1日
此花消防署 高齢者を守ろう
- 知らない間に消防法違反に!? 2022年3月1日
- スプレー缶・カセットボンベ類の廃棄方法について 2022年3月1日
-
消防施行規則等の一部改正に伴う届出用紙の変更について
2022年3月1日
消防計画作成・全体の消防計画の作成・消防用設備等検査済証・防火対象物点検票・防災管理点検票の届出用紙の一部変更がありました
- 青パトで巡回広報しています 2022年3月1日
-
緊急事態宣言中の火災予防について
2022年3月1日
消防署へ必要な提出書類を緊急事態宣言に伴い当面の間郵送にて受け付けます。
- 内装工事中に爆発事故!! 2022年3月1日
- 危険物施設の風水害への備えは万全ですか!? 2022年3月1日
- 粉末による爆発事故にご注意ください! 2022年3月1日
- 屋外に放置されている容器にご注意! 2022年3月1日
- 動画リンク集 2022年3月1日
- 令和3年度危険物安全講習会動画 2022年3月1日
- 石油コンビナート等災害防止法の届出 2022年3月1日
-
消火器の事故防止
2022年3月1日
大阪市消防局ホームページの「消火器の事故防止」にリンクしています。
-
在宅酸素療養時の火災にご注意ください!
2022年3月1日
大阪市消防局ホームページにリンクしています。
- セルフ方式のガソリンスタンドを安全に利用するために! 2022年3月1日
- デジタルサイネージを寄附していただきました(*^▽^*) 2022年3月1日
- 大阪北港地区共同防災組合 奨励賞(消防庁長官賞)受賞! 2022年3月1日
- 大阪市内のガソリンスタンドにおける新規のお客様等へのガソリンの小分け販売の制限について 2022年3月1日
- 熱中症警戒アラートの掲示について 2021年7月1日
- 今活躍中の、消毒用アルコールは危険物!? 2021年5月13日
- ビニールシートを設置する際はご注意ください 2021年5月13日
- 此花区でも発生!「消防署」を名乗る不審電話にご注意を! 2021年4月27日
- お家の住宅用火災警報器は大丈夫ですか? 2021年4月7日
- 見覚えのない不適切な訪問点検・販売・回収に注意! 2021年3月18日
- 消火器の交換時期!? 2021年2月26日
- 新型コロナウイルスと戦おう! 2020年4月9日
-
住宅内での事故が急増!?ご注意ください!
2020年4月8日
現在、大阪市内で救助出場件数が増加しています。事故内容で最も多いのは、「住宅内での事故」なんです!!事故原因についての予防ポイントを簡単に掲載しています。
同じ階層にある他のカテゴリ
探している情報が見つからない
