住宅用火災警報器は、10年経ったら、取替えましょう!
2025年10月17日
ページ番号:663134

大阪市消防局からのお知らせ

「設置時期」をご確認ください!

火災警報器を設置したときに記入した「設置年月日」、または、本体に記載されてる「製造年月日」を確認してください。

住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を検知しなくなることがあるため、機器本体を取替えましょう。

住宅用火災警報器には、「単独型」と「連動型」があります。

単独型
火災を検知した住宅火災警報器だけが警報を発します。

連動型
火災を検知した住宅用火災警報器だけでなく、連動設定を行ってる全ての住宅用火災警報器が火災信号を受け警報を発します。

「住宅用火災警報器」については、お近くの家電量販店や家電取扱い店等にご相談ください。
探している情報が見つからない
