住まいの防火・防災リーフレット
2025年3月28日
ページ番号:636805
住之江消防署では、火災発生の低減のため下記のリーフレットを定期的に配布し、火災予防啓発を実施しています。

住宅火災の原因について
令和5年に大阪市内で発生した火災件数は707件で、原因はたばこが1位でした。
過去5年間、火災の発生原因1位はたばこによるものになっています。
↑こちらをクリックすると、出火原因上位や日常生活に潜んでいる火災事例など紹介している大阪市消防局のホームページに移動します。

住宅用火災警報器の設置及び維持管理のお願い
住宅用火災警報器は、故障や寿命があります。住宅用火災警報器の多くは電池式となっており、電池の寿命はおよそ10年が目安となっています。
万が一、火災が発生した場合、正常に作動するよう日頃から点検を行いましょう。
↑こちらをクリックすると、出火原因上位や日常生活に潜んでいる火災事例など紹介している大阪市消防局のホームページに移動します。
探している情報が見つからない
