大阪市所属長公募の最終合格者が決定しました
2023年12月8日
ページ番号:325064
大阪市では、平成24年9月13日から大阪市所属長公募を実施しておりましたが、最終合格者が決定しましたので、お知らせします。
平成25年4月1日に所属長として正式に就任します。
実施状況
職名 | 応募者数(人) | 第1次合格者数(人) | 第2次合格者数(人) | 最終合格者数(人) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外部 (任期付) | 内部 (職員) | 総数 | 外部 (任期付) | 内部 (職員) | 総数 | 外部 (任期付) | 内部 (職員) | 総数 | 外部 (任期付) | 内部 (職員) | 総数 | |||
危機管理監 | 50 | 2 | 52 | 3 | 2 | 5 | 1 | 2 | 3 | 1 | 0 | 1 | ||
福祉局長 | 41 | 3 | 44 | 2 | 2 | 4 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | ||
健康局長 | 16 | 6 | 22 | 2 | 4 | 6 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | ||
港湾局長 | 22 | 3 | 25 | 2 | 3 | 5 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | ||
行政委員会事務局長 | 30 | 4 | 34 | 3 | 2 | 5 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | ||
合計 | 159 | 18 | 177 | 12 | 13 | 25 | 3 | 8 | 11 | 2 | 3 | 5 |
所属長公募合格者一覧
職名 | 合格者名 | ふりがな | 区分 | 性別 | 年齢 | 現在の 居住地 | 主な経歴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
福祉局長 | 西嶋 善親 | にしじま よしちか | 職員 | 男 | 57 | 大阪市内 | 西成区副区長 |
健康局長 | 上平 康晴 | うえひら やすはる | 職員 | 男 | 57 | 奈良県 | 契約管財局理事 |
港湾局長 | 徳平 隆之 | とくひら たかゆき | 職員 | 男 | 56 | 奈良県 | 港湾局計画整備部長 |
行政委員会事務局長 | 小川 英明 | おがわ ひであき | 外部 | 男 | 63 | 兵庫県 | 元 富士火災海上保険(株)執行役 独立行政法人航海訓練所監事(非常勤) 組織経営構造研究センター代表 |
大阪市所属長公募選考について
1.選考方法について
大阪市所属長公募の選考については、第1次(書類)選考、第2次(面接)選考、最終(面接)選考の3段階で実施した。
2.選考時期・体制等について
(1)第1次(書類)選考
・平成24年10月16日(火曜日)~10月24日(水曜日)にかけて審査
・【選考委員】 現所属長、人事室職員
・人物、市政見識の観点で選考
(2)第2次(面接)選考
・実施期間:平成24年11月15日(木曜日)~11月21日(水曜日)
・4人体制で面接実施
【面接委員】 区長(2人)、現所属長、人事室職員
・経営者視点、ビジョン構想力、専門性、組織マネジメント、人物・社会観の5つの観点で選考
(3)最終(面接)選考
・実施期間:平成24年12月27日(木曜日)~12月28日(金曜日)
・3人体制で面接実施
【面接委員】 市長、山中特別顧問、村上副市長(福祉局長、健康局長、行政委員会事務局長)、田中副市長(危機管理監、港湾局長)
・経営者視点、ビジョン構想力、専門性、組織マネジメント、人物・社会観の5つの観点で選考
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 総務局人事部人事課人事グループ
住所:〒530-8201大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-7511
ファックス:06-6202-7070