令和5年度インターネットアンケートの結果
2025年2月14日
ページ番号:621270

調査概要

調査の目的
大阪市水道局の取り組みに対するお客さまの認知度、満足度を測定するとともに、水道をご利用いただいているお客さまのご意見やご要望を客観的に把握し、PDCAサイクルにより事業計画へ反映していくことを目的としています。

調査内容
-
水道水の安全性・おいしさについて
安全で良質な水を提供できている状態であるか、お客さまの評価を把握するため調査しました。 - 大阪市の水道水について
大阪市の水道水の特徴に関する認知度及びお客さまが提供を希望される情報などを把握するため調査しました。 - 水道水の飲用状況について
水道水の飲用に対するお客さまの評価・ニーズを把握するため調査しました。 - マイボトルについて
給水スポット事業の参考として、マイボトルの利用状況を把握するため調査しました。 - 水道事業の経営状況やサービスに関する情報の発信について
水道事業の経営状況やサービスに関する情報発信の参考として、経営状況等に関する情報発信の認知度を把握するため調査しました。 - 水道料金制度及び経営状況について
水道料金制度及び経営状況(独立採算制や大阪市の料金水準についてなど)に関する評価を把握するため調査しました。 - お客さまサポートページ内チャットボットの使いやすさについて
チャットボットの利用実績、回答率を向上させることを目的に、運用上の課題を把握するため調査しました。 - コロナ禍における人の行動変容について
生活スタイルの変化が与える将来的な水需要への影響を定性的に評価するため調査しました。 - 飲料水の備蓄について
飲料水の備蓄状況について実態を把握するため調査しました。 - お客さまが知りたい情報のオープンデータ化について
ニーズのある情報をオープンデータ化するためお客さまが知りたい情報を調査しました。

調査期間
令和6年1月30日(火曜日)から1月31日(水曜日)

調査対象者
20歳以上69歳以下の⼤阪市内居住者605名

調査結果
令和5年度水道局インターネット調査報告書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局総務部総務課
住所: 〒559-8558 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC ITM棟9階
電話: 06-6616-5404 ファックス: 06-6616-5409