ページの先頭です

大阪市水道局業務受託事業者等向け生成AI利用ガイドラインの策定について

2025年4月25日

ページ番号:652236

 生成AIの利用は、業務時間の短縮や作業負荷の軽減が見込まれる一方、情報漏えいや回答の不正確さ、知的財産権等の侵害といったリスクも伴います。そのため、大阪市水道局(以下「当局」といいます。)では、職員の生成AIの利用に際しては利用ルールを整備し、これを遵守したうえで利用しています。

 当局が発注する契約の受注者や指定管理者等(以下「業務受託事業者等」)が生成AIを利用する際も同様にリスクを伴うことから、業務受託事業者等の生成AI利用ルールとして「大阪市水道局業務受託事業者等向け生成AI利用ガイドライン」を策定しました。

 本ガイドラインに基づき、業務受託事業者等の皆さまには生成AIの利用ルールの遵守をお願いします。

大阪市水道局業務受託事業者等向け生成AI利用ガイドライン第1.0版

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

関連資料(大阪市水道局業務受託事業者等向け生成AI利用ガイドライン 第1.0版)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市水道局総務部DX推進課

〒559-8558 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビル ITM棟9階

電話:06-6616-5411

ファックス:06-6616-5419

メール送信フォーム