津波に備えていますか?
2022年3月23日
ページ番号:429552
南海トラフ巨大地震
南海トラフ巨大地震とは海溝型の地震で、今後30年の間に『70%~80%』の確率で発生すると言われています。
住之江区の被害想定は震度5強~6弱、長い時間揺れが続くため液状化の可能性もあります。また、警戒しなければいけないのは津波で、住之江区には約5mの津波が110分後に到達すると想定されています。
津波に備え避難場所や非常備蓄品の確認をしておきましょう。
避難場所(水害)
津波からの避難場所は津波避難ビルや堅固な建物の各浸水想定の浸水深よりも高い階になります。
日頃から自宅に一番近い避難場所を確認し、安全な道順を確かめておきましょう。
また、自宅が堅固な建物の各浸水想定の浸水深よりも高い階で損壊や火災などがない場合は自宅に留まってください。
津波避難の際には、この津波避難ビル表示板を目印に避難してください。
備蓄品を準備しておきましょう。
災害時には、行政の支援や電気・ガス・水道等のライフラインの復旧には相当の時間を要します。1週間程度は自宅で避難生活できるように備蓄しておくことが大切です。家庭で話し合って非常備蓄品を準備しておきましょう。
また、災害時にはトイレの備えも重要です。下水道や水洗トイレが使用できない場合に備えて非常用・携帯用トイレを準備しておきましょう。
非常備蓄品一覧
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
この取組がめざす主なSDGs
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所協働まちづくり課
住所: 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話: 06-6682-9974 ファックス: 06-6686-2040