住吉区地域防災計画
2024年12月23日
ページ番号:474642
災害が起きる前に一度お読みください!
住吉区地域防災計画は、大阪市地域防災計画に基づき、住吉区の地域特性をふまえ、住吉区域の災害予防、災害応急対策等に関する事項を定めています。
今後30年以内に南海トラフ巨大地震が70~80%の確率で発生すると予測されているほか、上町断層帯地震の発生も懸念されるなど住吉区にも大きな被害が発生する見込みとなっています。また、台風や集中豪雨により毎年のように水害が発生しており、住吉区においても河川氾濫等がいつ起こるか分からない状況となっています。
このような状況のもとで、災害の発生前後に区役所と区民(地域)が果たすべき役割や、平常時に取組んでおくこと、災害時に実践することをより明確にするため、「住吉区地域防災計画」を改訂しました。
おこりうる大規模災害において被害を最小限にとどめるため、この「住吉区地域防災計画」をご一読していただき、災害からご家庭や地域を守る一助にしていただければ幸いです。
主な改訂内容
ダウンロードファイル
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
目次
ダウンロードファイル
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Ⅰ 区の特性と想定される災害
第1章 住吉区の特性
第1節 自然特性
第2節 社会特性
第2章 災害想定と被害想定
第3節 自然災害
第4節 火災・事故
ダウンロードファイル
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Ⅱ 災害予防・応急対策
第3章 防災・減災の基本理念
第4章 災害に対する日ごろの備え
第6節 家庭で準備できること(自助)
第7節 地域での防災活動(共助)
第8節 区役所における平常時の取組み(公助)
ダウンロードファイル
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第5章 災害時の応急対策
第9節 地震が起きたら自分や家族の身を守る(自助)
第10節 隣近所の助け合い(共助)
第11節 避難
第12節 津波から身を守る
第13節 風水害から身を守る
第14節 火災対策
第15節 区役所の災害応急活動(公助)
ダウンロードファイル
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
資料
ダウンロードファイル
資料一覧(PDF形式, 67.35KB)
資料1から5(PDF形式, 491.78KB)
資料6(PDF形式, 801.65KB)
資料7(PDF形式, 133.35KB)
資料8(PDF形式, 789.55KB)
資料9(PDF形式, 147.75KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 地域課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9734
ファックス:06-6692-5535