令和7年4月入所希望者の保育所(園)・認定こども園(保育部分)・地域型保育事業所の利用申し込み受付について【2次調整のご案内】
2025年1月27日
ページ番号:615632

令和7年4月入所希望者の保育所(園)・認定こども園(保育部分)・地域型保育事業所の保育利用の申し込みの受付について【2次調整のご案内】
- 令和7年4月1日からの利用を希望される方について、令和6年10月1日から10月15日に申し込みをされた方を対象とする、1次調整を行いました。1次調整の結果、認可定員に空きのある保育施設につきましては、2次調整を行います。
- 1次調整時点では判明していなかった退所予定者や、保育士採用状況等により、新たに園に空きが発生したものも、今回募集数として含んでいます。
- すでに令和6年度の途中入所の申し込みをされている方で、現在保留中の方におきましては、改めて令和7年度の申し込みが必要です。
- 他市町村の保育所への入所を希望される方は、他市町村での受付期間中に住吉区役所保健福祉課(区役所2階26番窓口)へお申込みください。
- 保育施設・事業により、保育方針や取り組みはさまざまなため、申し込みの前に希望される保育施設等の見学をお願いしていますが、今般の新型コロナウイルス感染症の影響により、見学ができない場合があります。見学を希望される場合は、事前に見学が可能かどうか、希望する保育施設等にご確認ください。見学ができない場合でも、保育方針や開所時間、保育料とは別に徴収される費用(日用品・文房具等)などを電話やホームページ等でご確認ください。
- 保育を必要をしない場合(1号認定)の認定こども園の申し込みについては、各園にお問い合わせください。

1 申込書の配布・受付場所について
【申込書交付・受付場所】 住吉区役所保健福祉課 2階26番窓口
【受付日時】 9時00分から17時30分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
(注)申込書は大阪市こども青少年局ホームページ「令和7年度保育施設・事業利用の案内」からもダウンロードできます。
(注)利用申し込みの受付と併せて面接を行いますので、お子さんと一緒お越しください。

【申込書受付期間について】
令和7年2月7日(金曜日)まで

結果通知について
令和7年2月27日(木曜日)発送予定(事前のお問い合わせにはお答えできません。)
(注)既に1次調整にて保留(待機)中の方へは、改めて保留通知の発送は行いませんので、ご了承ください。
申請後に希望施設や住所等、申請時の内容から変更が生じた場合は、保育利用申込変更等届出書の提出が必要です。

既に令和7年度保育施設利用申請を行っておられる皆様へ
令和7年度保育施設利用申請を既に行っておられ、1次調整で保留(待機)となられた方については申請書の提出は不要です。希望施設に空きが発生している場合、2次調整にて再度、選考を実施させていただきます。
ただし、希望する保育施設の変更がある場合、2次調整受付期間内(令和7年2月7日まで)に希望施設変更申請が必要です。希望施設の変更については、「保育施設申込変更等届出書」をご提出ください。
保育利用申込変更等届出書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

「保育施設等空き情報(2次調整)の公表について」
令和7年度2次調整における、令和7年度の住吉区内利用調整予定人数及び地図を公開いたします。
- 年齢は令和7年4月1日時点での満年齢となります。
- 募集予定人数は令和7年1月27日時点での予定人数です。今後の保育士配置・雇用状況、在籍児童の入退所等によって変動する場合があります。
- 保育時間は、最大保育可能時間を記載しています。保育必要量の認定結果によって、利用可能時間は異なりますのでご注意ください。
令和7年度住吉区利用調整予定人数一覧及び地図
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

期間限定保育についてのご案内
令和3年4月1日から、保育室の空き等を活用し、保育施設等の利用が保留となった1歳児を対象に、最大で2年間の保育を実施する「期間限定保育」を実施しています。「期間限定保育」の受け入れを行う保育施設名の確認や、申し込みにかかる手続きの方法については大阪市こども青少年局ホームページをご覧ください。

入所基準等
詳しい入所基準等につきましては、申込書の案内をご覧ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない
