「住吉区将来ビジョン2028」を策定しました
2025年2月14日
ページ番号:619925
大阪市住吉区役所では、令和元年4月に策定した「住吉区将来ビジョン2023」の取組期間が令和5度末で終了することから、住吉区区政会議および将来ビジョン検討会、パブリック・コメントにおいて区民の皆さまから頂いたご意見等を踏まえて、このたび「住吉区将来ビジョン2028」を策定しました。
住吉区将来ビジョンは、区長が区内の基礎自治行政を総合的に推進していくうえで、地域としての区のめざすべき将来像、将来像の実現に向けた施策展開の方向性等を取りまとめ、区民の皆さまに明らかにするものです。
また、表紙については、大阪市立大学文学部文化構想学科文化資源コース天野研究室の学生さんにデザイン作成にご協力いただきました。詳しくはこちらをご覧ください。


住吉区将来ビジョン2028 概要

区の将来像
「すみよいまち えーとこ住吉」

施策展開の方向性
区の将来像の実現に向け、幅広い世代・分野の住民が多様な課題を自分事として、ともにまちづくりを進めていくことをめざし、4つの柱(方向性)を設定しました。
人がつながる、豊かな地域コミュニティの実現
多様性が尊重され、つながりの中で誰もが生きやすい社会の実現
未来を担う将来世代への支援
区政運営の充実

1 人がつながる、豊かな地域コミュニティの実現
地域のつながり・コミュニティの強化
地域ごとの特色ある活動の展開
多様な団体・企業等との協働
公共と民間との協働

2 多様性が尊重され、つながりの中で誰もが生きやすい社会の実現
- 地域福祉の推進
- 健康づくりの推進
- 防災の取組
- 防犯・交通安全の取組
- 空家対策の推進

3 未来を担う将来世代への支援
- 子育ての支援
- こどもと若者の支援
- 学校・学びの支援

4 区政運営の充実
- 区政への区民参画の推進
- 窓口サービス向上・DX推進
住吉区将来ビジョン2028
住吉区将来ビジョン2028(概要版)(PDF形式, 347.71KB)
住吉区将来ビジョン2028(概要版)(PPTX形式, 82.87KB)
住吉区将来ビジョン2028(PDF形式, 1.64MB)
住吉区将来ビジョン2028(PPTX形式, 6.03MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
改定履歴
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

策定の経過
令和5年度住吉区区政会議および将来ビジョン検討会にて議論を重ね、「住吉区将来ビジョン2028(案)」を作成しました。その上で「住吉区将来ビジョン2028(案)」にかかるパブリック・コメントを実施し、策定しました。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 政策推進課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9957
ファックス:06-6692-5535