ページの先頭です
メニューの終端です。

官民連携による「空家セミナー」を開催します【令和7年11月25日(火曜日)開催】

2025年11月1日

ページ番号:662118

 住吉区役所では、空家の利活用や適正管理の促進を図ることをめざし、空家の利活用に関するノウハウを有する民間事業者の株式会社フル・プラス別ウィンドウで開く(外部リンク)と連携し、「空家セミナー」を開催します。

官民連携 空家セミナー

日時

令和7年11月25日(火曜日) 

  • 午後1時30分~ 受付
  • 午後2時~午後3時 セミナー
  • 午後3時~午後3時30分 個別相談会(希望者のみ)

テーマ

思い出の家を次のステージへ 実家じまいのコツと利活用までのステップ―多様化する高齢化社会の問題を考える―

内容

 相続された❝実家❞が未利用のまま空家となる、そんなケースが増えています。

 家族の思い出が詰まった実家の片付けは、手間や時間、費用だけでなく精神的にも大きな負担がかかるため、片付けられないまま長期間空家となることも。

 本セミナーでは、無理なく「実家じまい」を行うコツと、片付けを終えた実家の利活用方法を実例を交えてご紹介いたします。 

場所

住吉区老人福祉センター会議室北 (住吉区遠里小野1丁目1-31

対象

空家に関心のある方(年齢による制限はありません)

定員

  • セミナー:20名(多数の場合は抽選)
  • 個別相談会:5組(注)ただし、セミナー参加者で希望する方のみ。

参加費

無料

申込方法

  • 11月13日(木曜日)までに、住吉区老人福祉センターあて電話(06-6694-1416)または住吉区老人福祉センター窓口にてお申し込みください。
  • 受付時間は、電話・窓口とも午前10時から午後5時までです。(日曜・祝日を除く)
  • 申込多数の場合は抽選を行います。

発表

11月19日(水)

結果は電話またはセンター内掲示にてご確認ください。

空き家セミナー

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

主催

住吉区役所、株式会社フル・プラス、住吉区老人福祉センター

共催

東住吉区役所

このページの作成者・問合せ先

大阪市住吉区役所 政策推進課

〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)

電話:06-6694-9957

ファックス:06-6692-5535

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示