平尾地域まちづくり実行委員会
2022年7月8日
ページ番号:381513
地域概要【人口:6,073人/世帯:2,893世帯】(令和2年国勢調査速報集計結果による)

平尾会館・老人憩いの家
事務所(大正区平尾2-23-2)
地域まちづくり実行委員会規約
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平尾地域まちづくり実行委員会の活動
地域活動紹介ポスター
地域活動レポート「平尾地域防災訓練」
令和2年度は、新型コロナウイルスのため、ほとんどの地域活動を中止または休止せざるをえない状況となりました。
地域活動については、ふれあい喫茶など再開を希望するお声をいただいておりますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、活動を制限せざるをえませんので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
しかし、このコロナ禍の中でも、地域でできることを考えようと、昨年10月に平尾地域まちづくり実行委員会総会を開催し、今年度の地域活動について話し合いました。
その結果、平尾小学校の登下校時の通学路に立ち、こどもたちの安全を見守る活動に加え、通学路での見守り活動を補完する目的で、24時間見守ることができる「見守り防犯カメラ」を「サンクス平尾」内に新たに2台設置して、地域の防犯力を強化することとしました。
今後も、新型コロナ禍の中でもできることを模索し、地域活動につなげていきたいと思っています。


地域活動レポート 「平尾公園会館の窓ガラスに飛散防止塗料をコーティングしました」
令和3年1月13日(水曜日)に、防水材、接着剤の総合メーカーの日本パーミル株式会社様のご厚意により、平尾公園内にある平尾公園会館(大正区平尾2-22-15)の1階多目的室の南側と東側の窓ガラスに、業界初といわれる「水性ガラス飛散防止コーティング」を施工していただきました。
これにより、近年大型化する台風などによる飛来物が窓にあたってガラスが飛び散ることを防げるだけでなく、光の透過性を維持しながらもすりガラス状になり、道路や公園の歩行者などからの視線も気にしないですむようになりました。
施工していただいた皆様にお礼申しあげます。
【平尾公園会館運営委員会委員長(平尾地域まちづくり実行委員会委員長) 上村一夫氏のコメント】
ガラスのコーティングで安全性が高くなり、なんといっても中を覗かれることがなくなってよかったです。また一方で、明るさが前のままというのがいいです。
施工していただいた日本パーミル株式会社さんに感謝します。この会館を地域の皆さんにこれからも使っていただければと思います。
平尾公園会館では利用者を募集しています。
お問合せは、電話、06-6551-9632 上村委員長まで。
平尾公園会館

施工中の様子

施工完了!
施工後のガラスの表面
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所 地域協働課地域協働グループ
〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所4階)
電話:06-4394-9743
ファックス:06-4394-9989