「発明アイデアコンテスト」への作品大募集! 未来に役立つ♪あんなものこんなもの♪
2024年4月22日
ページ番号:622534
未来に役立つあんなものこんなものを考えてみよう!
大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会では、みなさんの身の回りの悩みごとや、学校、家族、地域、社会の課題から、「未来に役立つあんなものこんなもの」をテーマに、あったらいいなと思うアイデアを募集いたします!!
応募作品の中から、大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会にて夢や希望が感じられる作品を選考し、選ばれた作品の作者へ「感謝状」と記念品を贈呈いたします。
なお、選考された方の中で、令和6年8月3日(土曜日)に開催の「大正ものづくりフェスタ2024」へのご参加が可能な方には、イベント当日プログラムにおいて開催する「発明アイデアコンテスト」にご出演いただき、作品についてのインタビューをさせていただきます。
また、インタビュー後、各部門ごとに1作品ずつ「優秀賞」を選び表彰いたします。
(注)「大正ものづくりフェスタ2024」の詳細については、後日、区広報紙やホームページ等でお知らせいたします。
募集対象
- 小学生低学年の部(1年生から3年生)
- 小学生高学年の部(4年生から6年生)
- 一般の部
(注)個人や、グループでのご応募も可能です。
募集内容
「未来に役立つあんなものこんなもの」をテーマに、考えた「アイデア」を「もの」か「絵」にしてください。
(注)「もの」を作成する場合、けがをする恐れのある素材は使用しないでください。
(注)個人でのご応募の場合、お一人1作品までとしてください。また、グループでのご応募の場合は、1グループ1作品までとしてください。
募集締切日時
令和6年6月28日(金曜日) 23時59分まで
作品に関する注意事項
- テーマに関する作品であること。
- 応募者の作品であること。
- 過去に発表、応募した作品でないこと。
応募方法について
指定の「応募用紙」に必要事項及び作品の詳細を記載し、次の1、2のいずれかと併せて、大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会事務局「大阪市大正区役所地域協働課(地域協働グループ)」まで、メールで提出してください。
- 「もの」でのご応募は、完成した「もの」の写真
(注)写真データの容量は10MB(メガバイト)までとしてください。 - 「絵」でのご応募は、完成した「絵」のPDFファイル
(注)PDFファイルのデータの容量は10MB(メガバイト)までとしてください。
応募先メールアドレス:tm-monodukuri@city.osaka.lg.jp
(注)メールでのご応募が難しい方は、大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会事務局(連絡先:06-4394-9942)までご相談ください。
応募用紙
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
選考方法
一次選考
ご応募いただきました作品の写真と、応募用紙に記載の作品詳細にて選考させていただきます。
あわせて、選考された方へは、令和6年8月3日(土曜日)に開催の「大正ものづくりフェスタ2024」にて、作品についてのインタビュー(1作品あたり2分程度)のためご参加が可能かお伺いいたします。
※参加は任意です。
- 小学生低学年の部 3作品
- 小学生高学年の部 3作品
- 一般の部 2作品
選考者:大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会 ほか
最終選考
令和6年8月3日(土曜日)に開催の「大正ものづくりフェスタ2024」のプログラム内で、実物の作品をお披露目のうえ、作品についてのインタビュー(1作品あたり2分程度)を行います。イベント当日、登壇いただいた方の中から各部門ごとに1作品、「優秀賞」を決定いたします。
選考者:大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会委員長、大正区長 ほか
(注)お披露目した作品は、イベント当日に返却する予定です。
表彰
優秀賞を受賞された方には、賞状と記念品を贈呈いたします。
その他
ご応募いただいた作品は、展示や区ホームページ、SNS等にて掲載することがあります。なお、イベント当日の様子(写真や動画等)を区ホームページ、SNS、記録パンフレット等に掲載いたしますのでご了承ください。
また、イベント当日に報道関係による取材が行われる場合がありますのでご了承ください。
「大正ものづくりフェスタ2024」について
「大正ものづくりフェスタ」は、大正区のものづくり企業による、企業と地域と行政がまちを元気にするために考え出した“ものづくり”のお祭りイベントです。
こども達に「ものづくりへのあこがれ」を伝えるため、様々なものづくりのワークショップを展開します。
今年の「大正ものづくりフェスタ」では、「研究」をテーマに、こどもから大人まで楽しんでいただけるワークショップを出展いたします。
主催
大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会
(構成団体:中村工業株式会社、鹿島化学金属株式会社、有限会社南歯車製作所、株式会社アザマス、一般財団法人大阪市コミュニティ協会大正区支部協議会、山忠木材株式会社、株式会社池田鉄工所、大阪商工会議所 西支部、一般社団法人港まちづくり協議会大阪、成光精密株式会社、株式会社木幡計器製作所、東亜成型株式会社、大正区役所、港区役所、西淀川区役所)
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所地域協働課地域協働グループ
住所: 〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所4階)
電話: 06-4394-9942 ファックス: 06-4394-9989