ページの先頭です

「大阪市立児童福祉施設条例施行規則」の一部改正にかかる意見公募の結果について

2024年6月28日

ページ番号:629618

案件名

「大阪市立児童福祉施設条例施行規則」の一部改正について

概要

 本市においては、「大阪市立児童福祉施設条例施行規則」を制定し、児童福祉施設の供用時間や事業、使用料の減免について規定し、施設運営を行っています。
 今般、国において令和5年12月22日に「こども未来戦略」が閣議決定され、全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、現行の幼児教育・保育給付に加え、月一定時間までの利用可能枠の中で、就労要件を問わず時間単位等で柔軟に利用できる新たな通園給付として「こども誰でも通園制度」の創設が決定されました。本市においては国からの採択を受け、令和6年度において「こども誰でも通園制度の本格実施を見据えた試行的事業」として実施するところであり、令和6年3月29日に「大阪市立児童福祉施設条例の一部を改正する条例」を公布し、令和6年7月1日より施行することとしています。
上記の内容を踏まえて、大阪市立保育所において事業を実施するために必要であり、かつ条例に定めのない事項である実施場所、使用料の納期限及び減免額等について新たに定めるため、本件施行規則の一部を改正するものです。
 つきましては、本市の行政運営における公正の確保と透明性の向上を図るため、本件施行規則の改正に関する意見公募を実施しました。

意見受付期間

令和6年5月16日~令和6年6月14日

結果公表日

令和6年6月28日

結果の概要

 意見公募を実施しましたところ、ご意見は寄せられませんでしたので、意見公募の際に公表した改正案のとおり規則を改正します。(令和6年7月1日施行)

参考資料

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 こども青少年局幼保施策部保育所運営課

住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 大阪市阿波座センタービル4階

電話:06-6684-9345

ファックス:06-6684-9184

メール送信フォーム