ページの先頭です

計画調整局所管の留保財産について

2025年4月16日

ページ番号:636789

計画調整局所管の留保財産について、「将来の土地利用の考え方」及び「暫定利活用の考え方」は、次のとおりです。

計画調整局所管の留保財産一覧

番号

財産名称

将来の土地利用の考え方

暫定利活用の考え方

1

・もと中之島市街地整備事業用地

・もと中之島阪大周辺用地先行取得事業用地

 なにわ筋線(仮称)中之島駅の整備の工事ヤードとしての活用期間後において、駅前にふさわしい都市機能の導入や周辺施設との歩行者ネットワーク等の創出はもとより、その時点における行政需要を踏まえて本格的な利活用を図る。

 令和13年春のなにわ筋線開業に向け、一定期間、なにわ筋線(仮称)中之島駅整備にかかる工事ヤードとして、関西高速鉄道株式会社に市有財産賃貸借契約による貸付を継続する。

2

もと京橋地区開発事業用地

 事業休止中のJR片町線・東西線連続立体交差事業の動向が明らかになった後、連続立体交差事業に関連する用地としての活用や民間都市開発による活用はもとより、その時点における行政需要を踏まえて本格的な利活用を図る。

 単年度ごと(連続立体交差事業の動向が明らかになるまでの間)の市有財産賃貸借契約による暫定活用(平面利用)を継続する。現在は駐車場及び自動販売機設置(タイムズ24株式会社)。

3

湊町地区開発事業用地

 なにわ筋線が開通し、北側隣接の借地期間終了後において、当該用地と北側用地を一体の土地として、民間都市開発はもとより、その時点における行政需要も踏まえて本格的な利活用を図る。

 29年6か月の事業用定期借地権設定契約による活用を継続する(株式会社マルハチ不動産)。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 計画調整局開発調整部開発計画課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)

電話:06-6208-7824

ファックス:06-6231-3751

メール送信フォーム