ページの先頭です

「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技について

2024年5月17日

ページ番号:453729

(仮称)大阪新美術館 公募型設計競技の結果について【講評】

(仮称)大阪新美術館 公募型設計競技の結果について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

 

 

「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技において最優秀案を決定しました [2017年2月9日]

 大阪市は、2021(平成33)年度中の開館をめざす「(仮称)大阪新美術館」について、公募型設計競技を実施し、このたび、最優秀案及び次点案を決定しましたので、お知らせします。

【選定結果】

  • 最優秀案の提案者:株式会社 遠藤克彦建築研究所
  • 次 点 案の提案者:株式会社 日建設計 大阪オフィス

 

 最優秀案は、シンプルで存在感のある外観や、黒い直方体を切り欠くように立体的に配置され自然光が降り注ぐデザイン性の高いパッサージュ空間が、新しい美術館の独自性につながるとともに、建物周囲に巡らされたデッキや、道路に面して配置されたカフェ・レストランが、まちの回遊性や賑わいの向上に貢献するとして高く評価されました。また、次点案については、敷地北側と南側の双方に広場を設けるなど、まちに開くことを強く意識している点が評価されました。

 

 「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技の実施にあたっては、第1次審査と第2次審査からなる2段階審査方式を採用するとともに、学識経験者で構成する「(仮称)大阪新美術館公募型設計競技審査評価会議」(以下、「審査評価会議」という。)を設置し、専門的見地からのご意見をいただきながら、選定を進めてきました。2016(平成28)年10月に行った第1次審査では、68の参加者から設計構想提案書が提出され、この中から第2次審査に進むものとして5者を選定しました。引き続き、第2次審査では、この5者からより詳細な設計提案書の提出を受け、その審査において、2017(平成29)年2月2日に公開によるプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、このたび、最優秀案及び次点案を決定しました。

 今後、最優秀案を提案した株式会社遠藤克彦建築研究所を設計候補者として、「(仮称)大阪新美術館建設工事基本設計業務(建築・設備)」の契約締結を行い、今年度中に設計業務に着手します。

 

第2次審査参加者の設計提案書について

【最優秀案】

株式会社 遠藤克彦建築研究所

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

【次点案】

株式会社 日建設計 大阪オフィス

【その他の案】(五十音順)

梓設計・RUR ARCHITECTURE DPC共同企業体

株式会社 佐藤総合計画

株式会社 槇総合計画事務所

今後の整備スケジュール

  • 2016(平成28)年度~2018(平成30)年度      :基本設計・実施設計
  • 2018(平成30)年度末~2021(平成33)年度春頃  :建設工事
  • 2021(平成33)年度                      :開館

 

最優秀案の概要(設計提案書より抜粋)

<コンセプト>さまざまな人と活動が交錯する都市のような美術館

 この美術館は、誰もが気軽に訪れ、学び、くつろぎ、愉しみ、触発され、そして発信する、いわば「都市空間」のような美術館です。マッスなボリュームは建物内に立体的に計画されたパッサージュによってくり抜かれ、計画された展示室はもちろんのこと、その大きな吹き抜け空間も美術と触れ合うために計画されています。

 この建物は浮力を持って都市に浮かび上がります。そしてアートデッキと一体化となって計画されたパッサージュは、昼夜問わず賑わうパブリックスペースとして人々を迎え入れます。


外観イメージ


断面イメージ

 

 

「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技において、公開によるプレゼンテーション及びヒアリングを開催します [2016年11月11日]

2016年12月10日(土曜日)  追加情報

 ※ 傍聴を希望される方の募集の受け付けは終了しました。

 大阪市は、「(仮称)大阪新美術館」について、平成33年度中の開館をめざし、現在、公募型設計競技(設計コンペ)を実施しています。

 本設計競技においては、10月に第1次審査を実施し、68者の提案の中から第2次審査に進む者として5者の提案を選定したところです。この5者の提案について、下記のとおり公開によるプレゼンテーション及びヒアリングを開催するとともに、傍聴を希望される方を募集します。本プレゼンテーション及びヒアリングを踏まえて、最優秀の設計提案が決定されます。

 多くのみなさまのご来場をお待ちしております。


プレゼンテーション及びヒアリングの開催について

 

1.日時   平成29年2月2日(木曜日) 14時から17時30分(開場 13時30分)


2.会場   大阪市中央公会堂  3階 中集会室(大阪市北区中之島1丁目1-27

 ※受付場所については、「プレゼンテーション及びヒアリング会場案内図」をご参照ください。

プレゼンテーション及びヒアリング会場案内図

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

 

3.定員   300名 ※事前申込が必要です。

 

4.参加費  無料

 

5.申込方法

 往復はがきに下記(1)必要事項をご記入のうえ、(3)申込期間内にお申し込みください。

 ※往復はがきの記載イメージについては、「往復はがきの記載イメージ」をご参照ください。

往復はがきの記載イメージ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

 (1) 必要事項 (※ 記載内容に不備がある場合は、来場申込が無効となる場合があります。)

  ア 氏名(ふりがな)

  イ 住所

  ウ 連絡先電話番号

  エ 参加人数(申込者を含めて最大3名まで

  オ <返信面>返信先住所・宛名(文面欄は白紙にしておいてください。)

 (2) 申込先

  〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3-20

  大阪市都市整備局

  (仮称)大阪新美術館 公募型設計競技 事務局

 (3) 申込期間

  平成28年11月14日(月曜日)から平成28年12月9日(金曜日)  当日消印有効

 (4) 申込結果

  平成29年1月上旬に、返信用はがきにより当日のご案内を発送します。

  (※申込者多数の場合は抽選となりますので、傍聴いただけないことがあります。


6.傍聴にあたっての注意事項

 プレゼンテーションとヒアリングは審査の一部ですので、審査の妨げになるような行為はご遠慮ください。

  • 提案者への質問等、傍聴者からの発言は出来ません。
  • 拍手その他の方法により、提案内容に対する意思表示(賛成、反対等)はしないでください。
  • 会場内での携帯電話等による通話はご遠慮ください。携帯電話等の電子機器をお持ちの方は、マナーモードにするか電源をお切りください。
  • 会場内では、写真撮影、録画、録音などは出来ません。
  • 会場内での飲食、喫煙は出来ません。
  • 記録のため本市職員により写真撮影及び録画、録音をさせていただきますので、ご了承ください。
  • その他、本市職員の指示に従ってください。

 

7.最優秀提案の選定結果について

 2月中旬に大阪市ホームページで公表します。



 

「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技において第2次審査に進む5者を選定しました [2016年10月19日]

 「(仮称)大阪新美術館」については、平成33年度中の開館に向け、現在、公募型設計競技(設計コンペ)を実施しています。

 本設計競技における最優秀案については、2段階審査方式により選定しますが、このたび、第1次審査として「設計構想提案書」を受け付けたところ、海外からの参加者3者を含む68者から提案がありました。これらの提案について、外部有識者で構成する「(仮称)大阪新美術館公募型設計競技審査評価会議」における審査を踏まえ、第2次審査に進む者として5者を選定しましたのでお知らせします。

 この5者に対して、より詳細な設計提案を求めたうえで、公開プレゼンテーション並びに公開ヒアリングを含む第2次審査を実施し、平成29年2月中旬に最優秀案を決定する予定です。

 

2次審査に参加する5者(五十音順)

  • 梓設計・RUR ARCHITECTURE DPC共同企業体
  • 株式会社遠藤克彦建築研究所
  • 株式会社佐藤総合計画
  • 株式会社日建設計大阪オフィス
  • 株式会社槇総合計画事務所

 

今後のスケジュール

  • 第2次審査書類「設計提案書」の受付期間                    平成29年1月 6日(金曜日)~平成29年1月16日(月曜日)
  • 第2次審査(公開プレゼンテーション・公開ヒアリングを含む)の実施    平成29年1月下旬~平成29年2月上旬(予定)
  • 第2次審査結果通知及び公表                           平成29年2月中旬(予定)


 

公募型設計競技に関する質問に対する回答は以下のとおりです。 [2016年8月29日]

2016年8月30日(火曜日)11時00分  追加情報

 ※ 追加資料4及び追加資料5のPDF版のデータについてコメントを追加しました。

質問に対する回答

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

 

 

「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技を実施します [2016年8月5日]

 大阪市では、「(仮称)大阪新美術館」について、広く市民から愛されるとともに、国内外から注目を集め、新たな文化観光拠点として大阪の都市格向上に貢献する美術館にふさわしい設計提案を広く求めるため、公募型設計競技を実施します。

 設計提案の審査にあたっては、学識経験者で構成する審査評価会議を設置し、平成29年2月中旬に最優秀案を決定する予定です。

 

 大阪市は、4,900点を超える貴重な近現代美術コレクションを所蔵しており、その中には、市民をはじめとしたみなさまからご寄贈いただいた作品が多く含まれています。これら貴重なコレクションを鑑賞いただく機会を提供することは、作品を所蔵する大阪市としての重要な使命であり、平成26年9月に「新美術館整備方針」を策定し、北区中之島に「(仮称)大阪新美術館」を整備することとしました。歴史的にも文化的にも豊かな蓄積をもつ中之島を拠点として、第一級のコレクションの魅力を最大限に活用しながら、大阪の文化振興や魅力向上に貢献する美術館として、平成33年度中の開館をめざし整備を進めてまいります。

 

公募型設計競技の概要

 

1 名称

 (仮称)大阪新美術館公募型設計競技

 

2 審査方法

 第1次審査及び第2次審査による2段階審査方式で行います。

 第1次審査では、設計構想提案書を基に、第2次審査参加者を5者程度選定します。

 第2次審査では、設計提案書及び、参加者による公開プレゼンテーション、審査評価会議委員による公開ヒアリングを行ったうえで、最優秀案及び次点案を選定します。

 

3 主なスケジュール

 事務局における実施要領の交付期間          平成28年8月5日(金曜日)~平成28年8月17日(水曜日)

 質問の受付期間                       平成28年8月8日(月曜日)~平成28年8月17日(水曜日)

 質問に対する回答                      平成28年8月29日(月曜日)

 参加表明書の受付期間                    平成28年8月29日(月曜日)~平成28年9月2日(金曜日)

 第1次審査書類(設計構想提案書)の受付期間     平成28年9月23日(金曜日)~平成28年9月30日(金曜日)

 第1次審査                           平成28年10月中旬

 第1次審査結果通知                     平成28年10月下旬

 第2次審査書類(設計提案書)の受付期間        平成29年1月6日(金曜日)~平成29年1月16日(月曜日)

 第2次審査                           平成29年1月下旬~平成29年2月上旬

 第2次審査結果通知及び公表               平成29年2月中旬

 

4 審査評価会議

 次に掲げる委員により構成する。

審査評価会議委員
氏  名所属・役職等専門分野
委員長山梨 俊夫国立国際美術館館長美術
委員



(五十音順)
逢坂 恵理子横浜美術館館長美術
嘉名 光市大阪市立大学大学院工学研究科准教授都市計画
岸 和郎京都造形芸術大学大学院芸術研究科教授建築
相良 和伸大阪大学大学院工学研究科教授建築
髙田 光雄京都大学大学院工学研究科教授建築
竹山 聖京都大学大学院工学研究科教授建築

 

5 参加資格(主なもの)

  • 建築士法(昭和25年法律第202号)第23条第1項の規定による登録を受けた一級建築士事務所であること。
  • 延床面積2,000平方メートル以上の施設の新増築(増築にあっては、増築部分の面積)にかかる設計業務の実績があること。(平成28年7月31日までに、設計業務が完了している実績に限る。)

 

実施要領


 

「(仮称)大阪新美術館」の公募型設計競技の実施を予定しています(予告) [2016年6月16日]

  「(仮称)大阪新美術館」について、平成33年度中の開館をめざし、大阪の新たな文化芸術拠点として国内外からも注目を集める美術館にふさわしい設計提案を広く求めるため、公募型設計競技を実施します。

  8月上旬に設計競技の実施要領の公告を行い、年度内に最優秀案を選定する予定です。

 

  大阪市は、4,900点を超える貴重な近現代美術コレクションを所蔵しており、その中には、市民をはじめとしたみなさまからご寄贈いただいた作品が多く含まれています。これら貴重なコレクションを鑑賞いただく機会を提供することは、作品を所蔵する大阪市としての重要な使命であり、平成26年9月に「新美術館整備方針」を策定し、北区中之島に「(仮称)大阪新美術館」を整備することを決定しました。歴史的にも文化的にも豊かな蓄積をもつ中之島を拠点として、第一級のコレクションの魅力を最大限に活用し、世界からも注目を集め、大阪の都市格向上に貢献する美術館をめざしてまいります。

 

公募型設計競技(予告)

  • 計画概要

    所在地:大阪市北区中之島4丁目32-14

    敷地面積:約13,000平方メートル

    延床面積:美術館 約15,000平方メートル(駐車場、駐輪場の面積は含まず)

           サービス施設(カフェ、レストラン、ミュージアムショップ等) 約500から1,000平方メートル

 

  • 公告時期:平成28年8月上旬(予定)

 

 

  本設計競技において最優秀案を提案した者に、基本設計・実施設計・工事監理の業務を委託する予定です。

  なお、募集条件や内容、スケジュール等の詳細は、今後、外部有識者で構成する審査会議でご意見をいただき、検討してまいります。


SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

都市整備局 企画部【公共建築室】 公共建築課 企画設計グループ
電話: 06-6208-9349 ファックス: 06-6202-7066
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)