在宅医療・介護連携のための情報連携シートをご活用ください
2022年8月2日
ページ番号:573757
病気等で介護が必要になっても、住み慣れた家で安心して在宅療養生活を送るには、関係機関の連携によるサービス提供が重要です。
淀川区在宅医療・介護連携推進会議において、情報連携シートを作成していますので、ぜひご活用ください。
これらのシートを活用することにより、関係機関の間で、より活発で効果的な連携が進み、よりよいサービス提供が行われることをめざしています。
シートには次の2種類があります。下記よりダウンロードしてお使いください。
医療と介護の連携のために
医療と介護の連携シート(ケアマネジャー⇒かかりつけ医)
かかりつけ医や病院・有床診療所と介護の調整役であるケアマネジャーとの円滑な情報のやりとり・共有のための一つのツールとして、ケアマネジャーから担当医師へ、連絡方法や相談したい内容等について連絡するためのシートです。
医療と介護の連携シート 淀川区版
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
入院時情報連携シート(ケアマネジャー⇒病院)
入院時情報連携シート 淀川区版
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
病院との連携について
病院名 | 住所 | 電話番号(代表) | ファックス | 担当部署 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大阪市立十三市民病院 | 野中北2-12-27 | 06-6150-8000 | 06-6150-8686 | 地域医療連携室 |
2 | 大阪回生病院 | 宮原1-6-10 | 06-6393-6234 | 06-6393-8362 | 地域医療連携室 |
3 | 北大阪病院 | 西宮原2-7-17 | 06-6395-1601 | 06-6396-1730 | 地域連携室 |
4 | 東淀川病院 | 三国本町3-18-3 | 06-6394-0551 | 06-6396-6089 | 入院受入担当 |
5 | 貴生病院 | 西三国1-18-4 | 06-6392-0007 | 06-6395-3186 | 地域連携係 |
6 | 十三病院 | 木川西3-4-15 | 06-6303-8731 | 06-6303-8792 | 地域医療担当 |
7 | 革島病院 | 西三国2-7-1 | 06-6391-1431 | 06-6391-6626 | 地域連携室 |
今後に向けて
また、様式や利用ルール等について今後も継続的に検証し、よりよいものに改善していきたいと考えております。様式活用に当たっての疑問点やご指摘・ご提案などございましたら、随時下記担当あてにご連絡ください。
【連絡先】淀川区役所保健福祉課(健康づくり) 淀川区在宅医療・介護連携推進会議事務局 電話:06-6308-9882 ファックス:06-6303-6745
似たページを探す
探している情報が見つからない
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所 保健福祉課(保健福祉センター)健康づくり担当
〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所2階)
電話:06-6308-9882
ファックス:06-6303-6745