淀川区「はたちのつどい」の開催について
2025年4月1日
ページ番号:602534


令和7年度「淀川区はたちのつどい」について

開催日:令和8年1月11日(日)


対象者
平成17(2005)年4月2日から平成18(2006)年4月1日までに生まれた方

場所
大阪ガーデンパレス

開催時間

1回目
11時~12時(終了予定)
※10時30分開場
新北野中学校、美津島中学校、東三国中学校区にお住まいの(住んでいた)方

2回目
14時~15時(終了予定)
※13時30分開場
十三中学校、三国中学校、宮原中学校区にお住まいの(住んでいた)方
※会場の収容人数の都合上、2回に分けて開催しております。記載の中学校区は目安ですので、ご都合が悪い場合は記載の校区とは異なった回にご参加いただくことは可能です。
※淀川区内にある中学校以外の出身の方は、原則、今お住まいの(住んでいた)中学校区の回にお越しください。
※ ご自分の住んでいる(住んでいた)中学校区がご不明の場合は「淀川区の通学区域一覧」をご覧ください。

内容
- 第1部 記念式典
- 第2部 抽選会
※各回とも同じ内容です。

開催
- 主催 淀川区役所
- 共催 淀川区はたちのつどい実行委員会
淀川区の通学区域一覧
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

来場される皆さまへのお願い
- 会場スペースに限りがありますので、恐れ入りますが、今年度のはたちのつどい対象者以外の方の入場はご遠慮ください。
- 付き添いが必要な方等、配慮が必要とされる場合は事前にご相談ください。
- 会場には有料の駐車場、無料の駐輪場がございますが、数に限りがございますので、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力をお願いします。なお、新大阪駅からホテルまで無料シャトルバスの運行がございます。詳しくは大阪ガーデンパレスホームページ
をご確認ください
- 飲酒及び酒気帯びでのご来場は、ほかの方のご迷惑となりますので、固くお断りします。
- 会場内は禁酒、禁煙です。酒類の持ち込みも禁止します。
- 会場周辺での待ち合わせ等は、ホテル利用者や通行されている方へのご迷惑とならないよう、ご注意ください。
- 発熱や咳など風邪症状のある方は入場をご遠慮ください。
- 主催者側の指示を守らない方には、退場していただく場合があります。
- 式典等の様子を撮影し、後日ホームページ等に掲載させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

よくあるご質問

Q1. 淀川区はたちのつどい(旧 成人式)の案内状は送られてきますか?
案内状は10月1日時点で淀川区内に住民票のある方へ12月上旬頃に発送する予定です。

Q2. 淀川区から転出して、現在は他都市に住んでいますが、淀川区はたちのつどい(旧 成人式)に参加できますか?
現在淀川区に住民票がなくとも、今年度20歳を迎える方ならどなたでも参加できます。
案内状がなくてもご参加いただけますので、当日直接会場にお越しください。

Q3.友人は1回目で自分は2回目です。友人と一緒に1回目に参加してもいいですか?
会場の収容人数の都合上、中学校区ごとに2回に分けての開催としています。記載の中学校区は目安ですので、異なった回にご参加いただくことは可能です。

Q4. 家族や友人(はたちのつどい対象者以外)も一緒に会場内へ入場できますか?
申し訳ございませんが、会場の収容人数の都合上、今年度20歳を迎える方以外の方は原則入場をご遠慮いただいております。
ただし、事情により付き添いが必要な方については入場いただけますので、淀川区役所市民協働課まで事前にご相談ください。

Q5. 車いすでの参加はできますか?
式場内に車いすスペースを確保いたしますので、介助者の方もご一緒に入場していただけます。
その場合は、恐れ入りますが、淀川区市民協働課まで事前にご連絡ください。

Q6. 駐車場(駐輪場)はありますか?
- 有料の駐車場及び無料の駐輪場はございますが、数に限りがございますので、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力をお願いします。
- 新大阪駅からホテルまで無料シャトルバスの運行がございます。詳しくは大阪ガーデンパレスホームページ
をご確認ください。

Q7. 18歳の新成人向けの成人式はありますか?
18歳の新成人向けのイベントの予定はございません。
民法改正により、令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられましたが、「淀川区はたちのつどい」として、これまでどおりその年度に20歳を迎える方を対象に開催します。

参考
大阪市全体として、「成人の日記念のつどい(各区名称は異なります)」の対象者を20歳としています。
詳しくは大阪市ホームページをご覧ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない
