淀川区地域自立支援協議会
2023年11月10日
ページ番号:608753

淀川区地域自立支援協議会

淀川区地域自立支援協議会とは
淀川区地域自立支援協議会は、地域の障がい者福祉関係機関、障がいのある当事者などによって構成される協議会です。
関係機関のネットワークを構築しながら、淀川区にお住まいの障がいのある方への支援体制や障がい福祉に関する情報を共有し、各機関が連携して地域の障がい福祉に関する課題や困難事例への対応について協議することで、障がいのある方の自立と地域生活を支援しています。

活動内容
専用ブログを開設していますので、活動内容はこちらでご確認ください。

参加申込方法

新規に申し込まれる場合
新規に淀川区地域自立支援協議会に申し込まれる方は、開催要綱・要領をご確認いただき、参加申込書に必要事項をご記入の上、メールまたはFaxにて提出してください。運営委員会にて確認・承認を行います。
※淀川区役所で受付は行っておりませんのでご注意ください。
提出先
社会福祉法人 関西中央福祉会
淀川区障がい者基幹相談支援センター・えんじょい
e-mail:enjoy@galaxy.ocn.ne.jp Fax:06-6101-5032
部会参加申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

既に入会中で別の部会に参加を希望される場合
運営委員会へ報告を行ってください。

設置根拠
淀川区地域自立支援協議会開催要綱・要領にもとづき設置しています。
淀川区地域自立支援協議会開催要綱・要領
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

構成
- 協議会は運営委員会と専門部会で構成しています。
- 専門部会は次の部会で構成しています。
(2)知的障がい者部会
(3)精神保健福祉部会
(4)居宅介護事業所部会
(5)就労支援部会
(6)相談支援部会
(7)こども支援部会

参加団体
- 障がい(当事者)団体
- 障がい者・障がい児相談支援事業者
- 障がい福祉サービス事業者
- 障がい者雇用企業
- 就業・生活支援センター
- 淀川区社会福祉協議会
- 身体障がい者・知的障がい者相談員

関連リンク
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所 保健福祉課(保健福祉センター) 保健福祉担当
〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所3階)
電話:06-6308-9857
ファックス:06-6885-0537