財政局の事務分担(財務部)
2024年5月31日
ページ番号:264969

財政局(職員数1,048人)
補職 | 職種 | 氏名 |
---|---|---|
局長 | 事務 | 阿形 公基 |


財務部(職員数74人)
補職 | 職種 | 氏名 |
---|---|---|
財務部長 | 大阪府 | 川田 正明 |
補職 | 職種 | 氏名 | 事務分担 |
---|---|---|---|
税財政企画担当部長 | 事務 | 松村 隆則 | 税財政の企画、調査、研究及び総合調整 |

財務課(職員数41人:課長級2人、課長代理級4人、係長級12人、係員23人)
補職 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
財務課長 | 事務 | 1 予算の編成、配当及び執行管理の総括、並びに一般会計及び政令等特別会計の決算説明書の調製 2 市会の準備及び議案等の提出 3 市会議員の報酬等 |
財務課長代理 | 事務 | ・予算の編成、配当及び執行 ・予算編成の総括 ・財政事情の公表 |
財務課長代理 | 大阪府 | ・予算の編成、配当及び執行 ・一般会計及び政令等特別会計の決算説明書の調製 |
財務課長代理 | 事務 | ・予算の編成、配当及び執行 ・予算編成システムの開発及び運用 ・資産流動化 ・財産運用委員会 |
総務担当課長 | 事務 | 1 局の文書、人事、予算、決算及び物品に関する事務 2 局業務の進行管理及び事務改善 3 局の運営方針 4 局職員の衛生管理 5 局の情報公開、広報・広聴、環境保全 6 他の部の主管に属しないこと |
総務担当課長代理 | 事務 | ・局の文書、人事、予算、決算及び物品に関する事務 ・局業務の進行管理及び事務改善 ・局の運営方針 ・局職員の衛生管理 ・局の情報公開、広報・広聴、環境保全 ・他の部の主管に属しないこと |

財源課(職員数31人:課長級3人、課長代理級3人、係長級8人、係員17人)
補職 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
財源課長 | 事務 | 1 予算の編成、配当及び執行並びに決算説明書の調製(公営・準公営企業) 2 起債に関する業務全般 3 資金の計画及び管理 4 基金の運用 5 宝くじ 6 出資財産の管理及び株主権の行使 |
財源課長代理 | 事務 | ・予算の編成、配当及び執行並びに決算説明書の調製(公営・準公営企業) ・起債に関する業務全般 ・資金の計画及び管理 ・基金の運用 ・宝くじ ・出資財産の管理及び株主権の行使 |
財政調査担当課長 | 事務 | 1 税財政の企画、調査、研究 2 健全化法 3 国への要望 4 大都市税財政制度 5 地方交付税 6 広告 |
財政調査担当課長代理 | 事務 | ・税財政の企画、調査、研究 ・健全化法 ・国への要望 ・大都市税財政制度 ・地方交付税 ・広告 |
税制企画担当課長 | 事務 | 1 税財政の企画、調査、研究 2 市税等関係予算及び決算 3 国への要望 4 大都市税財政制度 5 財政事情の公表 |
税制企画担当課長代理 | 事務 | ・税財政の企画、調査、研究 ・国への要望 ・大都市税財政制度 ・地方交付税(基準財政収入額) ・財政事情の公表 ・予算の編成、配当及び執行 |
(注釈)
1 職員数
令和6年11月1日現在のものです。
局等の職員数には局長等を含んでいます。
2 補職
所属長は、必要に応じ、各「課」・「担当」が担う事務を処理する単位として、担当の所属員で構成される「グループ」を置くことができることとしています。
3 職種
略号で記載しています。それぞれの略号が表す職種は次のとおりです。
略号 | 職種 |
---|---|
事務 | 事務職員 |
大阪府 | 大阪府からの派遣職員 |
4 氏名
ホームページを利用しやすくするため、JIS規格の文字コード表にない外字は近い文字で代用しています。探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 財政局財務部財務課総務グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-7711
ファックス:06-6202-6951