ページの先頭です

相合橋(あいあうばし)

2016年12月26日

ページ番号:21728

諸元・アクセス

相合橋写真

橋長:42.00m
幅員:9.10m
形式:桁橋
完成:昭和37年(昭和58年拡幅)
行政区:中央区
河川名:道頓堀川
アクセス:OsakaMetro堺筋線・千日前線 
      日本橋駅 近鉄 日本橋駅 
      26番出口 およそ250m 徒歩4分

歴史・文化

 この橋が初めて架けられたのは1680年代で、当初は中橋あるいは新中橋とよばれていた。宝永4年(1707)に初演された近松門左衛門の『心中重井筒(しんじゅうかさねいづつ)』の一節にも中橋として登場している。

 相合橋と名付けられた時期は不明である。橋の南側は芝居櫓が立ち並ぶ芝居町で、北側は川筋の宗右衛門町のお茶屋街、橋筋には俗に六軒町と呼ばれた遊郭があった。このように橋の周辺は大変華やかな雰囲気があり、「相合橋」という艶のある名前がつけられたのであろう。しかしこの橋は、渡ると男女の縁が切れる“縁切り橋”ともいわれ、遊里の人々は橋を渡るのを嫌った。また婚礼の行列もこの橋は渡らなかったらしい。 

 相合橋が鉄橋になったのは昭和37年のことで、昭和58年には橋の幅を両側へ大きく拡げ、橋の上に憩いの広場が設けられた。また、平成23年には橋面の改装工事を実施している。

 

→顕彰碑のページはこちら

橋名一覧 広域地図 市街地図 橋のお知らせ 橋のメニュー

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局道路河川部橋梁課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階

電話:06‐6615‐6818

ファックス:06-6615‐6582

メール送信フォーム