ページの先頭です

錦影絵「風呂」および「種板」 一括(821点)

2019年1月9日

ページ番号:117741

錦影絵「風呂」および「種板」

にしきかげえ「ふろ」および「たねいた」

分野/部門

有形文化財/歴史資料

所有者

大阪市

所在地

大阪歴史博物館 大阪市中央区大手前4

紹介

錦影絵「風呂」および「種板」の写真

 江戸時代後期にわが国にもたらされた幻灯器は、明治期にかけて一般に広く親しまれるようになった。
 錦影絵は「風呂」とよぶ幻灯器とフイルムに相当する「種板」を用いて、和紙のスクリーンに裏側から投影し、動きをもつ映像をつくりだすものである。
 風呂は木製の木箱を本体とし、その正面にレンズを取り付けた同じく木製の小形の箱を組み合わせ、この小箱を出し入れし焦点を合わせる。本体の箱には光源となる灯明やランプを入れる。スクリーンとの間隔や投影する位置を変えることにより、変化のある映像をつくった。
 種板は横に長い板に四角い穴をあけ、その中に絵を描いたガラス板をはめ込む。複数の絵を並べてはめ込み、すばやく動かすことにより動きを出すことができた。
 大阪では幕末から明治期にかけて日本橋など各地の繁華街で興行がおこなわれた。最後まで残ったのは御霊神社境内の「あやめ館」で、富士川都正という影絵師が中心であった。
 大阪歴史博物館には風呂が1台と種板が820点が所蔵されており、全国的にみても最大級のコレクションである。
 落語ねたを中心にチャンバラ劇や怪談ものなど40を超える演目がある。錦影絵は大正後期以降、活動写真の普及と供に急速に衰えていく。
 現在ではほとんど忘れられている錦影絵の資料として貴重である。

錦影絵種板の写真
別ウィンドウで開く

種板『道化七屋蔵』(部分)
画像をクリックすると拡大表示されます。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 教育委員会事務局総務部文化財保護課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)

電話:06-6208-9166

ファックス:06-6201-5759

メール送信フォーム