旭区内の橋
2014年2月10日
ページ番号:252269

旭区内の橋
旭区には、東淀川区との境を流れる淀川と、城東区と都島区を結んで区内を東西に流れる城北川(旧城北運河)の二つの川があり、旭区内に架かる橋は、淀川に2本、城北川に13本あります。(鉄道橋を除く)
淀川に架かっているのは、斜めに張ったケーブルが特徴的な斜張橋、「豊里大橋」と「菅原城北大橋」です。「菅原城北大橋」は市内で最初の有料橋で「百円橋」とも呼ばれています。
城北川に架かる橋は、淀川に比べると小規模です。自転車・歩行者専用の橋も3本あり、中でも「旭江野橋」は、曲線で構成された優美な橋で、橋梁・鋼構造工学に関する優秀な業績に対して授与される土木学会田中賞を昭和51年に受賞しています。

淀川に架かる橋

豊里大橋

菅原城北大橋

城北川に架かる橋

菫橋
橋長:39.50m
幅員:20.50m
形式:桁橋
完成:昭和37年

新森小橋
橋長:19.70m
幅員:3.00m
形式:桁橋
完成:平成8年
自転車・歩行者専用の橋です。

新森小路橋
橋長:36.60m
幅員:9.00m
形式:桁橋
完成:昭和12年(平成28年10月に架け替え工事完了)

古市橋

城北橋
橋長:38.00m
幅員:23.60m
形式:桁橋
完成:昭和54年

大宮小橋
橋長:19.61m
幅員:3.00m
形式:桁橋
完成:平成16年
自転車・歩行者専用の橋です。

東大宮橋
橋長:40.86m
幅員:5.60m
形式:桁橋
完成:昭和26年

西大宮橋
橋長:40.86m
幅員:11.00m
形式:桁橋
完成:平成24年

旭江野橋

東中宮橋
橋長:40.75m
幅員:6.50m
形式:桁橋
完成:昭和40年

西中宮橋
橋長:40.70m
幅員:21.40m
形式:桁橋
完成:昭和42年

香蘭橋
橋長:40.80m
幅員:11.00m
形式:桁橋
完成:昭和36年

西浪橋
橋長:37.95m
幅員:14.00m
形式:桁橋
完成:平成16年
探している情報が見つからない
