第4回「旭区検定」の結果を報告するんジャー!
2016年10月19日
ページ番号:294045

旭区検定戦隊「うかるんジャー」だよ!
12月14日(日曜日)に第4回「旭区検定」を実施したよ!
「旭区の達人」をめざして検定に参加してくれたみんなありがとう♪♪
結果概要は次のとおりだよ~!
まだ受けてないみんな、次回はぜひぜひ参加してね~!!
「あさひ、だいすき♪『旭区検定』」は、歴史、自然文化、商業・産業、暮らしなど、旭区の魅力を広く知っていただけるご当地検定です。
『旭区検定』を通じて、旭区の素晴らしさを再発見・再認識し、より多くの皆様に「旭区通」になっていただくことをめざして、平成23年から実施しています。
今回で4回目となる『旭区検定』は、277名の応募があり平成26年12月14日(日曜日)に大阪工業大学大宮キャンパスで開催しました。地域や年代、旭区内外を問わず138名のたくさんの方々に参加していただきました。
実施概要
旭区にまつわる「自然文化」「商業・産業」「歴史」「交通」「行政」「地域情報」「町名由来(一般問題のみ)」の7つのジャンルから四者択一方式のマークシートで出題しました。
受験者の方全員に、巷で噂の「うかるんジャーボールペン」と「ステッカー」、地域史の概要版をプレゼントしました。
検定終了後にはお楽しみ抽選会が行われ、旭区商店会連盟から商品券500円分や、旭区限定銘菓「くのか」のほか千林商店街のてぬぐいなどを手にして、みなさんとても楽しそうにされていました♪♪
また採点の結果、合格者全員に「合格認定証」を送付し、さらにその中から抽選で「OSAKA海遊きっぷ」をペアで2組に、「大阪周遊パス」をペアで4組にプレゼントしました。
受験者全員にプレゼントしました!!
「うかるんジャーボールペン&ステッカー」

合格者の方に「合格認定証」送付しました。

合格者特典「OSAKA海遊きっぷ」
抽選で2名の方にプレゼントしました!

合格者特典「大阪周遊パス」
抽選で4名の方にプレゼントしました!
会場の様子
子どもさんから高齢の方まで幅広く参加されており、試験会場では皆さん真剣に問題に取り組んでおられました。
また、試験後の「お楽しみ抽選会」では緊張もほぐれ、どの景品になるかととても楽しそうにされていました。
受付の様子です。
今から始まるぞ!わくわく!!
試験会場の様子です。
どんな問題が出るのかな?
受験者特典の「お楽しみ抽選会」の景品です。
商店会の方々に景品をたくさん提供してもらったよ!
お楽しみ抽選会の様子です。
さ~て、どの景品がいいかなぁ♪♪
受験結果データ
参加者の方の居住地内訳としては、旭区内が約67%で大阪府下や他府県など区外からも約33%の方が参加されていました。
また、年代別男女別内訳は、50~60歳代で約46%を占めており、さらに男性の割合が約68%と女性より2倍以上多い結果となりました。正解数別の内訳は、一般問題の平均正解数が約84問、合格率は92.22%と多くの方が合格されていました。上級問題は難問も多かったのですが、みなさんとても健闘され、平均正解数は約55問で合格率は約67%でした。
居住地別
大阪市内 | 大阪府下 | 府外 | 合計 | |||
旭区 | 他区 | |||||
全体 | 人数 | 92名 | 13名 | 24名 | 9名 | 138名 |
割合 | 66.7 % | 9.4 % | 17.4 % | 6.5% | - | |
問題別 内訳 | 一般 | 59名 | 8名 | 17名 | 6名 | 90名 |
上級 | 33名 | 5名 | 7名 | 3名 | 48名 |
※割合は個別に端数処理をしています。
※府外の受験者(内訳)
・京都府 1名、奈良県 2名、兵庫県 4名、岡山県 1名、愛知県 1名
年代別
~19歳 | 20歳代 | 30歳代 | 40歳代 | 50歳代 | 60歳代 | 70歳代 | 80歳~ | 不詳 | 合計 | 平均年齢 | ||
全体 | 人数 | 6名 | 4名 | 10名 | 19名 | 29名 | 34名 | 27名 | 5名 | 4名 | 138名 | 56.20歳 |
割合 | 4.3 % | 2.9 % | 7.2 % | 13.8 % | 21.0 % | 24.6 % | 19.6 % | 3.6 % | 2.9 % | - | ||
問題別 内訳 | 一般 | 6名 | 4名 | 6名 | 16名 | 20名 | 18名 | 15名 | 3名 | 2名 | 90名 | 53.10 歳 |
上級 | 0名 | 0名 | 4名 | 3名 | 9名 | 16名 | 12名 | 2名 | 2名 | 48名 | 62.13歳 |
※割合は個別に端数処理しているため合計と合わない場合があります。
男女別
男 | 女 | 不詳 | 合計 | ||
全体 | 人数 | 94名 | 43名 | 1名 | 138名 |
割合 | 68.1 % | 31.2 % | 0.7 % | - | |
問題別 内訳 | 一般 | 57名 | 32名 | 1名 | 90名 |
上級 | 37名 | 11名 | 0名 | 48名 |
※割合は個別に端数処理をしています。
正解数別(実得点数)
一般 | 正解数 | ~59問 | 60~64問 | 65~69問 | 70~74問 | 75~79問 | 80~84問 | 85~89問 | 90~94問 | 95~99問 | 100問 | 合計 |
人数 | 7名 | 4名 | 3名 | 1名 | 6名 | 13名 | 13名 | 17名 | 23名 | 3名 | 90名 | |
割合 | 7.8 % | 4.4 % | 3.3 % | 1.1 % | 6.7 % | 14.4 % | 14.4 % | 18.9 % | 25.6 % | 3.3 % | - |
平均正解数:83.84問、合格者数:83名(合格率92.22%)
※60問以上正解で合格
上級 | 正解数 | ~49問 | 50~54問 | 55~59問 | 60~64問 | 65~69問 | 70~74問 | 75~79問 | 80問 | 合計 |
人数 | 16名 | 7名 | 5名 | 6名 | 12名 | 1名 | 1名 | 0名 | 48名 | |
割合 | 33.3% | 14.6 % | 10.4% | 12.5% | 25.0 % | 2.1% | 2.1 % | 0.0 % | - |
平均正解数:54.83問、合格者数:32名(合格率66.67%)
※50問以上正解で合格
※表中の割合は個別に端数処理しているため合計と合わない場合があります。
※表中の平均正解数・合格者数ならびに正解数別人数は、大阪検定合格者の得点加算前の数となっています。
参加者アンケート集計結果
参加者138名のうち137名の方にご回答いただきました。
今回頂戴しましたご意見を十分に踏まえ、次回の開催に向けて取り組んでまいります。
アンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。
第4回「あさひ、だいすき♪『旭区検定』」当日アンケート集計結果
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
問題別正解率
一般問題では7つのジャンル全てで概ね8割の正解率でしたが、設問71の大阪府警察が実施している「犯罪発生情報」と「防犯対策情報」を電子メールでリアルタイムにお知らせる情報サービス「安まちメール」を問う問題の正解率は5割と一番低い正解率でした。
上級問題では5つのジャンルで概ね7割近い正解率でしたが、「交通」のジャンルは少し難しかったのか6割の正解率となりました。特に設問45の安全にゆずり合って通行して欲しいとの願いでつくられた「ゆずりはの道」が旭区内で最初に「中宮」に作られたことを問う問題の正解率は「交通」のジャンルの中で一番低い3割の正解率でした。
問題別正解率
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第4回「あさひ、だいすき♪『旭区検定』」問題用紙・解答用紙・解答集
実際に出題された問題や解答を掲載しているので、残念ながら受けられなかった方、次回受けてみたいなと思われた方、どんな問題が出てるのか少し興味があるなという方、みなさんぜひ一度挑戦してみてください♪♪
第4回 一般問題(問題用紙・解答用紙・解答集)
一般問題用紙(その1)(pdf, 899.75KB)
一般問題用紙(その2)(pdf, 940.63KB)
一般問題用紙(その3)(pdf, 926.34KB)
一般問題用紙(その4)(pdf, 940.47KB)
一般問題 解答用紙(マークシート)(pdf, 513.83KB)
一般問題 解答集(pdf, 107.91KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
上級問題(問題用紙・解答用紙・解答集)
上級問題用紙(その1)(pdf, 875.19KB)
上級問題用紙(その2)(pdf, 894.03KB)
上級問題用紙(その3)(pdf, 869.73KB)
上級問題用紙(その4)(pdf, 904.80KB)
上級問題 解答用紙(マークシート)(pdf, 507.35KB)
上級問題 解答集(pdf, 108.41KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
あさひ、だいすき♪『旭区検定』過去の試験結果
過去3回分の試験結果については次をご覧ください。
探している情報が見つからない
