地域で安心して暮らすために、いざというときに役立つ「お守りカード」と「救急情報シート」
2024年12月17日
ページ番号:608836

「お守りカード」と「救急情報シート」とは
急病や事故など、いざというときに必要な「緊急時の連絡先」「かかりつけの医療機関」「持病」「担当のケアマネージャー」などの情報を記入するためのカードとシートです。これらの情報がわかることで、救急搬送などの際に速やかな対応につながります。

「お守りカード」と「救急情報シート」の使い方

「お守りカード」
外出の際は財布などに入れて持ち歩いてください。

「救急情報シート」
玄関や冷蔵庫などの家の中の目立つ場所に貼ってください。

消防署から次のような声が寄せられています
- かかりつけの医療機関が分かりスムーズに搬送できた。
- 持病などがわかり、適切な応急処置につながった。
- 親族や支援者への連絡が早くできた。

配布場所

旭区役所福祉課(2階 28番窓口)

旭区社会福祉協議会・旭区地域包括支援センター

旭区東部地域包括支援センター

旭区西部地域包括支援センター

旭陽ブランチ

今市ブランチ
似たページを探す
探している情報が見つからない
