令和7年度 愛犬の登録と狂犬病予防注射について
2025年2月28日
ページ番号:616003

飼い犬の登録は生涯1回・狂犬病予防注射は毎年1回
飼い犬の登録は生涯1回、狂犬病予防注射は毎年1回必ず受けなければなりません。
令和7年度の狂犬病予防注射は3月2日(日曜日)から受けることができます。
愛犬家の皆さん、最寄りの「集合注射会場」または「動物病院」で愛犬の狂犬病予防注射を受けてください。注射を受ける際、案内通知書※をお持ちの方は一緒にお持ちください。
※案内通知書・・・令和7年2月末時点で旭区に登録のある犬の飼い主の方に、3月上旬に旭区役所保健子育て課保健衛生担当から郵送します。


飼い犬の登録について
飼い犬の本市への登録申請については、最寄りの区役所窓口(旭区の場合は、旭区役所保健子育て課保健衛生の窓口:2階の25番窓口です)または大阪市の委託動物病院(マイクロチップを装着していない犬に限る)で受け付けています。
なお、飼い犬にマイクロチップを装着し、令和4年11月1日以降に国に登録した場合は、本市への登録申請は不要です。詳しくは「犬のマイクロチップ装着に関する狂犬病予防法の特例制度の適用について」をご覧ください。

登録手数料について
- 登録及び鑑札交付手数料:3,000円
※鑑札を紛失した場合は、区役所でのみ再交付を行えます(再交付手数料:1,600円)。委託動物病院では再交付は行えません。

狂犬病予防注射について

集合注射会場での注射について
実施日 | 実施時間 | 実施会場 |
---|---|---|
4月20日 (日曜日) | 13時30分から16時 | 旭区保健福祉センター分館 (旭区森小路2-5-26) |
※雨天決行です。ただし、当日午前11時時点で大阪管区気象台が大阪市内に「特別警報」・「暴風警報」を発表している場合は中止します。
※保健福祉センターからの案内通知書をお持ちの方は、一緒にお持ちください。
※令和5年度から集合注射会場での飼い犬の登録申請及び鑑札の交付は行っておりません。飼い犬の本市への登録申請については「飼い犬の登録について」をご覧ください。
※大阪市では、飼い主と飼い犬の安全面や衛生面を考慮し、集合注射会場の数を順次縮小しております。ご理解とご協力をお願いします。
※旭区以外の集合注射会場につきましては、大阪市ホームページ「狂犬病予防集合注射会場一覧(実施区別)」をご覧ください。どの会場でも受けることができます。

料金及び手数料について
- 注射料金:2,750円
- 注射済票交付手数料:550円
※集合注射会場では注射料金(2,750円)と注射済票交付手数料(550円)を別々に徴収しますので、できるだけ別々にご用意していただきますようお願いします。

ご来場にあたっての注意事項
- 首輪などが外れないように適切に着け、犬を制御できる方が連れてきてください。
- お車でお越しの場合は、直接会場への乗り入れができませんので、近隣の有料駐車場をご利用いただく等、予めご了承くださいますようお願いします。
- 飼い犬の体調が悪い場合や、アレルギーがある場合等は注射をお断りすることがあります。
- 糞尿の後始末は飼い主の責任です。必ず後始末をしてくだい。


動物病院での注射について
委託動物病院では、登録申請(マイクロチップを装着していない犬に限る)だけでなく、狂犬病予防注射及び注射済票交付の手続を行うことができます。
動物病院名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
ナカジマ動物病院 | 06-6954-1010 | 旭区中宮5-6-28 |
パラミ動物病院 | 06-6953-1001 | 旭区千林2-5-17 |
ぎん動物病院 | 06-6955-1250 | 旭区新森4-6-21 |
あさひ動物病院 | 06-6958-2211 | 旭区清水2-11-23 |
太子橋倉松動物病院 | 06-6958-1077 | 旭区太子橋1ー2-28 |
まちねこ専門エンジェルズ動物病院 | 090-2195-9869 | 旭区赤川2-10-19 |
旭区内の委託動物病院地図
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
旭区以外の委託動物病院については、大阪市ホームページ「委託動物病院一覧」をご覧ください。
なお、委託動物病院以外で注射をした場合は、その病院が発行した「狂犬病予防注射済証」を最寄りの区役所窓口(旭区の場合は、旭区役所保健子育て課保健衛生の窓口:2階の25番窓口です)に提示して注射済票の交付手続きを行ってください(交付手数料:550円)。

料金及び手数料について
- 注射料金:各動物病院へお問い合わせください。集合注射の注射料金とは異なる場合があります。
- 注射済票交付手数料:550円(区役所、大阪市委託動物病院)
※注射済票を紛失した場合は、区役所でのみ再交付を行えます(再交付手数料:340円)。委託動物病院では再交付は行えません。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市旭区役所 保健子育て課保健衛生
住所: 〒535-8501 大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所2階)
電話: 06-6957-9973 ファックス: 06-6952-3247