ページの先頭です
メニューの終端です。

あさひ育み学び舎事業3月イベント 『自分に向いてるお仕事ってどんなの?2』を開催しました!

2025年4月7日

ページ番号:651038

令和7326日(水曜日)に、旭区社会福祉協議会にてあさひ育み学び舎事業イベントを開催しました。

ご来場いただきました小学生・中学生・高校生の皆さん、ありがとうございました!

当日の様子

第1部『バーチャルわかものハローワーク体験』

大阪わかものハローワークが運営する、インターネット上の『バーチャルわかものハローワーク』をアバターの〈あさひちゃん〉と探検しました。

バーチャルわかものハローワーク内の様子

エントランスで出迎えてくれた職員さんのアバターと一緒に、シアタールームでものづくりの学校を紹介する映像を見たり、情報エリアやイベントステージを覗いたり。
わたしたちの他にも、たくさんのアバター達がのんびり休憩したり、お話ししたりしていました。

画面を見つめる子どもたち

バーチャル空間に隠れたマスコットキャラを探すクイズコーナーでは、ほぼ正解の子が続出!
あさひちゃんを実際に動かしてみる場面では、みんな上手にいいね💛やサイリウム❕を出してくれました。

みんなにとっては少し先の話になりますが、将来「仕事を探そう!」と思った時に、一緒に寄り添って手伝ってくれる人がいる場所がいろんな所にたくさんある、という事を知ってもらえたらいいなと思います。

第2部『じぶんに向いてるしごとって?カードゲームで楽しく探してみよう!』

カードゲーム*方式のグループワークで、みんなでお互いの「得意な部分」「苦手な部分」からどんな職業が向いているかを考えました。

*合同出版発行「みんなのハローワークゲーム」より

カードゲームを用いたグループワークの様子

「人と話すのが苦手」「文字や文章を読むのが得意」などの〈特徴カード〉から、あなたにはこの職業が向いているかも…?とアイデアを出し合います。
苦手な部分が、職業によっては欠かせないプラスの部分であることも!

使用したカードとワークシート

〈職業カード〉には、「どんなことが好き/どんな特徴を持った人に向いているか」が書いてあります。
カードをじっくり読んで考えている子や、私はこれが好き!のひらめきタイプの子…みんなそれぞれのペースで楽しんでいました。

自分が「苦手なところ」だと思っていた部分も、見方を変えると「良いところ」「強み」になるかもしれませんね。今回のプログラムが、さまざまな仕事との出会いや、自分について深く知る手助けとなれたら嬉しく思います。

あさひ育み学び舎事業では、ワークショップや芸術体験、職業講話など、今後もさまざまなテーマでの取り組みを行います。

ぜひお気軽に参加してくださいね。お待ちしています!

主催

あさひ育み学び舎事業

(大阪市旭区社会福祉協議会、大阪市旭区役所)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市旭区役所 生活支援課

〒535-8501大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所2階)

電話:06-6957-9872

ファックス:06-6952-3247

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示