ページの先頭です
メニューの終端です。

旭区くらし相談窓口主催講演会 『こども・若者を孤立させない地域づくり~不登校・ひきこもり等のアウトリーチを用いた伴走型支援~』

2025年9月26日

ページ番号:662248

どんな境遇のこども・若者も見捨てない

長年にわたって不登校やひきこもりに悩む若者たちを支援されている、谷口仁史さんの講演会を開催いたします。

これまでの1万件を超えるアウトリーチ(訪問支援)では、9割以上の若者がひきこもりから脱出しました。アウトリーチのプロフェッショナルとして「伴走型」の寄り添い支援を続ける谷口さんのNPOには、過去12年間で延べ16万件以上の相談が寄せられ、全国からも高い注目を集めています。

当日は、2015年にNHK総合で放映され反響を呼んだ『プロフェッショナル 仕事の流儀』の上映も予定しております。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。


日時・場所など

・日時:令和7115日(水曜日)18時30分から

18時開場 20時終了予定)

・場所:旭区民センター 2階小ホール

旭区中宮1-1114

・定員:100名(先着順・要申し込み

内容

・ビデオ上映

『プロフェッショナル 仕事の流儀/寄り添うのは、傷だらけの希望』

NHK総合20158月放送)

・講演会

『こども・若者を孤立させない地域づくり~不登校・ひきこもり等のアウトリーチを用いた伴走型支援~』

講師

谷口 仁史 氏(認定特定非営利活動法人スチューデント・サポート・フェイス代表理事/生活困窮者自立支援ネットワーク理事)

参加費

無料

申し込み方法および申込期限

申し込みフォーム別ウィンドウで開く からお申込みください。

問い合わせ先


くらし相談窓口
電話:06-6953-2380 
(月曜日から金曜日まで、9時から17時半まで)

旭区くらし相談窓口主催講演会『こども・若者を孤立させない地域づくり~不登校・ひきこもり等のアウトリーチを用いた伴走型支援~』

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市旭区役所 生活支援課

〒535-8501大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所2階)

電話:06-6957-9872

ファックス:06-6952-3247

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示